令和4年度末までの東高

カテゴリ:出来事

公開授業

6日の土曜日は、たくさんの中学生や保護者の方がお見えになり授業を見学していただきました。学校説明会以外の時間帯には、授業の他に東陵室や図書館なども自由に見学していただきました。

マンドリン部の演奏

5日に、マンドリン部が日本赤十字静岡県支部創立130周年式典での演奏をするため、学校を出発してグランシップに向かいました。第1部の式典では国歌を、第2部の記念コンサートでは7曲演奏をしてきました。

実力テスト

5日に、1・2年生の実力テストがありました。英・国・数の3教科で実施しました。写真は2学年とも英語のテストの様子です。

指導主事訪問

11月2日は、指導主事訪問があり英語と体育で研究授業がありました。生徒たちは、たくさんの先生方の前で発表したり動いたりすることに少し緊張している表情も見られましたが、いつもどおり積極的に授業に取り組んでいました。放課後には先生方の研修会があり、グループワークではそれぞれのグループで盛り上がり、良い気づきがありました。

 

1年生防災実地訓練

11月1日のLHRに、1年生が防災実地訓練として静岡県地震防災センターの松浦様を講師にお招きし、『ふじのくにジュニア防災士』になるために普段からどのような行動をしたらよいのかなどのお話を伺いました。最初に、東日本大震災の語り部動画を観たり、静岡県の地形などを確認したりしてから、自分たちが日ごろからできることは何かを考えました。今日のお話をもとに、ぜひ家族防災会議を開いて、いざという時に備えましょう。