令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
授業風景 その38
3年化学授業で卵白とゼラチンを使ってタンパク質の性質を調べました。
壮行会
東海大会へ出場する陸上部の壮行会を行いました。
授業風景 その37
2年化学基礎演習授業でお酢の濃度を水酸化ナトリウムを使って測定しました。
実験は、とても上手にできたと担当教諭が言っていました。
実験は、とても上手にできたと担当教諭が言っていました。
学年集会
3年生が進路関係の学年集会を行いました。
職業人インタビュー
1年生が夏休みに行った職業人インタビューの事後研修を行いました。
修学旅行
2年生が修学旅行の台湾コースは体験研修、九州コースは班別研修の具体的な内容を決めました。
台湾コースの様子
九州コースの様子
台湾コースの様子
九州コースの様子
キンモクセイ
校内のキンモクセイの花が咲き始めました。
授業風景 その36
3年化学授業で糖類の性質をでんぷんを使って実験を行い確認をしました。
中間テスト
10月3日(水)から10月5日(金)まで中間テストを行いました。
大学見学発表会
2年の各クラスが夏休みに各自が行った大学見学発表会を行いました。
この発表会で各クラスの代表を決めて、全体の発表会を行います。
この発表会で各クラスの代表を決めて、全体の発表会を行います。
キャリア講座
1年がいろいろな分野で活躍している同窓生の方を講師に招いてキャリア講座を行いました。生徒は、自分が興味関心がある講座を2講座受講しました。
社会学 | 社会学/法学 | |
教育学 | 経営学/経済学 | |
経営学/経済学 | 工学 | |
農学 | 薬学 | |
看護学 | 理学 | |
工学 |
テレビ取材
新聞部・百人一首部・マンドリン部がSBSテレビ「イブアイ静岡」の取材を受けました。
保健だより「はつらつ」第11号
本日、保健だよりを生徒に配布しましたので保護者の皆様もぜひご覧ください。保健だよりはこのホームページの「保健室から」でもご覧いただけます。
アルバム個人写真
3年生が卒業アルバムの個人写真を撮りました。
授業風景 その35
3年 生物授業でアルコール発酵を ドライイーストを使って観察しました。
授業風景 その34
1年物理基礎授業で アルキメデスの原理を実験をして確認しました。

ギンモクセイ
校内でギンモクセイの花が咲いています。
進研駿台共催マーク模試
3年生が進研駿台共催マーク模試を2日間かけて行いました。
授業風景 その33
2年化学授業で水酸化鉄 コロイド溶液を作成して、その性質を調べました。
部活動見学
土曜公開授業日に部活動見学も行いました。中学生が部活動の様子を見学しました。