カテゴリ:出来事
田中選手講演会
16日に、東京2020パラリンピックの5人制サッカー日本代表で、本校の32期生でもある田中章仁選手の講演会が1年生を対象に開催されました。「パラスポーツを通じて伝えたいこと~共生社会の実現に向けて~」という演題で講演をしてくださいました。途中、ブラインドサッカー体験もあり、各クラスから選ばれた生徒たちが目隠しをして、仲間の声などを頼りにボールを運んだり、コーンに向かって蹴ったりする体験をしました。生徒たちは思ったようにボールを扱えなかったり見失ったりしてしまい、コミュニケーションをしっかり取らないと相手にちゃんと伝わらないことなどを体験しました。「声にしてメッセージを伝える、それを受け止めて、またメッセージを返す」という田中さんの言葉は、パラスポーツに関しても、日常の生活に関しても、信頼関係を築くための基盤となるものだと感じました。苦労を乗り越えて活躍される田中さんが、私たちの先輩であることを誇りに思います。
2年生学年集会
16日に、2年生の学年集会がありました。各クラスから1人ずつ2学期を振り返ってというテーマでスピーチを行いました。その後、進路についての話しや冬休みの注意事項などのお話を聞きました。
図書館カフェ
16日の昼休みと放課後、図書館でクリスマスカフェが開催されました。2学期最後のカフェで、飲みものやゲームの他にもツリーの飾り付クジなどがあり、多くの生徒が来館し盛りあがっていました。
3年生学年集会
3年生が、他学年より1日早く学年集会を行いました。学年主任から、あと30日後に行われる共通テストに向けて、ここから1か月間の過ごし方や冬休み中に注意してほしいことなどの話を聞きました。粛々と勉強を進めましょう!
1年生中和滴定
1年生が化学基礎の実験で中和滴定を行っています。今日は14HRで実験を行いました。いつもなら65分でやるところを50分で実験を行いましたが、そこそこいい結果が出たようです。