令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
センター試験まであと1カ月
今年度のセンター試験は1月19日、20日です。
3年生は最後の追い込みです、1日1日を大切に最後の最後まで頑張れ!!
3年生は最後の追い込みです、1日1日を大切に最後の最後まで頑張れ!!
霧
今朝は霧がすごくスティーブン·キングの「ミスト」のようでした
わずか90分でこんなに変わりました。

わずか90分でこんなに変わりました。
夢ナビライフ2012 静岡会場
16日(日)に2年生を中心に多くの東高生も参加してきました。
大学個別ガイダンス、大学説明会など参考になりました。
大学個別ガイダンス、大学説明会など参考になりました。
新体力テスト 表彰
昨日、新体力テストの表彰式がありました。女子は3年連続で優秀校、男子は優良校となりました。女子を代表して満点合格の柴戸さん(2年生)が表彰式に出席しました。写真は、石川高体連会長(本校校長)とともに撮ったものです。
共に学び
放課後、職員室前のホワイトボードを使って問題を解いている生徒をよく見かけます。
夜遅くまでみんな頑張っています。
夜遅くまでみんな頑張っています。
活躍する卒業生
第7回 社会専門講座
12月12日(水)3時50分より、順天堂大学保健看護学部鈴木みちえ教授を講師に、
第7回社会専門講座が行われました。
鈴木教授は「看護への道 ~人の命を支える仕事に就くということ~」という演題で
(1)仕事を選ぶのは人生を選ぶこと
(2)看護の仕事は自分自身を成長させる仕事
(3)看護学を大学で学ぶ意義
(4)あなたの笑顔は誰かの力になれる
という点についてお話いただきました。
1年7組の生徒の他、看護学部を希望する1~3年生、保護者の方が参加しました。
第7回社会専門講座が行われました。
鈴木教授は「看護への道 ~人の命を支える仕事に就くということ~」という演題で
(1)仕事を選ぶのは人生を選ぶこと
(2)看護の仕事は自分自身を成長させる仕事
(3)看護学を大学で学ぶ意義
(4)あなたの笑顔は誰かの力になれる
という点についてお話いただきました。
1年7組の生徒の他、看護学部を希望する1~3年生、保護者の方が参加しました。
球技大会
今日は1,2年生の球技大会です。
昨日ほど風が強くなくバレーボールも無事開催できました


昨日ほど風が強くなくバレーボールも無事開催できました
三者面談
進路決定に向け3年生の3者面談を行っています。
センター試験まであとほぼ1カ月、もうすぐですね。


センター試験まであとほぼ1カ月、もうすぐですね。
修学旅行 事後研修
修学旅行の感想や写真など掲示物があります。
2年生は振り返り、1年生は来年の参考になりますね。

2年生は振り返り、1年生は来年の参考になりますね。