令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
1・2年生大学模擬授業
14日の午後、3年生は通常授業でしたが1・2年生は大学模擬授業が行われました。10大学から16分野の先生方に来校していただき、1時間の講義を2回行っていただきました。生徒たちは自分が興味関心のある講座を2つ選択して、それぞれの分野の先生方がいらっしゃる教室に移動して講義を受けました。大学模擬授業なので少し難しい内容もありましたが、生徒たちは先生方の問いかけに答えたり、メモを取ったりしながら講義を受けていました。
経済
経営
法学
教育・教員養成
農学
機械工学
環境土木
薬学
看護
食品栄養
健康
生活・家政
国際・外国語
情報・コンピュータ
理学・作業療法
社会福祉
学校紹介動画作成中!
報道部が、今年度の学校紹介動画に使用する動画を撮りにけやき寮に来ていました。この学校紹介動画は、主に土曜授業公開日に行われる学校説明会の中で観ていただいています。
次の土曜公開は今週末の17日ですが、そこに間に合うように報道部の皆さんが今頑張って編集をしています!!
2年生修学旅行行先決め
9月12日のLHRで2年生は修学旅行の班別研修の行先を考えました。スマホやパンフレットを使い、どこに行くか時間や移動距離などを考えながら話し合っていました。
交通街頭指導
今週は学校付近の交通量の多い交差点に、生徒や保護者が立って交通指導を行なっていました。生徒のほとんどが自転車を使って登下校をしているので一人一人の安全意識が大切です。今週だけではなく、毎日安全に元気に学校へ向かいましょう。
2年生化学の授業
2年生の理系の化学の時間に、2種類の模型を使って原子の個数や半径などを求めました。原子の配置によって違いがあることを模型を通して学びました。