令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
初期指導プログラム
東高では、年間6回以上の面談を行っています。
新しい学年が始まり、色々な場所で面談している様子が見られました。

新しい学年が始まり、色々な場所で面談している様子が見られました。
交通教室
1年生はLHRの時間を使って交通教室を行いました。
静岡県は事故件数が全国上位であり、東高の9割の生徒が自転車通学しています。
命にかかわることなので十分注意しましょう。
静岡県は事故件数が全国上位であり、東高の9割の生徒が自転車通学しています。
命にかかわることなので十分注意しましょう。
花壇
事務室横の花壇のチューリップが咲きました。
和みますね
和みますね
放課後自習
1年生は先週まで、初期指導プログラムとして放課後自習を行いました。
これは自学自習の習慣を身につけるためです。
全員、真剣に自習に取り組んでいました。
これは自学自習の習慣を身につけるためです。
全員、真剣に自習に取り組んでいました。
歌唱指導
1年生は11日(金)~21日(月)まで歌唱指導を行いました。
元気のよい応援で夏の野球応援が楽しみです
元気のよい応援で夏の野球応援が楽しみです
健康診断
1年生の健康診断です、注射が苦手なのはみんな一緒です
部活動勧誘
今日が1年生の部活動登録の最終日です。
新入部員確保のため、様々な部が趣向を凝らした勧誘を行いました
新入部員確保のため、様々な部が趣向を凝らした勧誘を行いました
写真撮影
新入生の写真撮影を行いました、写真写りはどうだったかな
土曜授業
12日(土)に今年度1回目となる土曜授業を行いました。
この土曜授業によって授業日数を確保でき、1年全体のスケジュールに余裕ができます。
この土曜授業によって授業日数を確保でき、1年全体のスケジュールに余裕ができます。
写真撮影
入学式のあと、クラス別の写真撮影が本校のシンボルツリーであるケヤキの元で行われました。