令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
1年長縄飛び大会
1年生がLHRの時間に長縄飛び大会を行いました。
校旗掲揚
校旗を掲揚する当番が2年生に回ってきました。2年生は、担任に
指導を受けて校旗を掲揚しています。
指導を受けて校旗を掲揚しています。
東陵室
2月の東陵室は、家庭学習期間に入った多くの3年生が
勉強をしています。
勉強をしています。
3年特別補講
3年生は、2月のから大学受験に向けて家庭学習期間に
特別補講を行っています。
特別補講を行っています。
土曜授業
今年度最後の土曜授業を2月6日(土)に行いました。
東龍館
東龍館では放課後、多くの部が体力トレーニングを行っています。
1・2年交通安全教室
交通講話および交通ビデオ視聴を通して、交通ルールやマナーの遵守と交通安全意識の高揚を図ることを目的に、
2月1日(月)LHRの時間に1、2年生が交通安全教室を行いました。
2月1日(月)LHRの時間に1、2年生が交通安全教室を行いました。
2年学年集会
2年生が受験に向けての学習について、学年集会を行いました。全体で話を聞いた後、文系・理系に分かれて
各教科から学習についてアドバイスを聞きました。
各教科から学習についてアドバイスを聞きました。
全体の様子 | ||
文系の様子 | 理系の様子 |
外部指導者による体幹トレーニングの指導
常葉大学の村本 名史(もりふみ)先生をお招きして、男子テニス部・女子テニス部・新体操部を対象として、体幹トレーニングを指導していただきました。


腹横筋や大腰筋、広背筋や腹直筋などを意識しながら、じっくりと鍛えることができたようです。
腹横筋や大腰筋、広背筋や腹直筋などを意識しながら、じっくりと鍛えることができたようです。
中庭の池
寒い日は、中庭の池で氷が張っています。