令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
東龍館
東龍館の屋根が改修されてきれいになりました。
教室換気
インフルエンザ予防のため、寒い日も教室の換気をしています。
週テスト
今年度最後の週rテストは、英語でした。
平成28年度前期生徒会長選挙・立会演説会
平成28年度前期生徒会長選挙・立会演説会を行いました。
インフルエンザが流行しているため、立候補者が放送室で演説し
それを1,2年生が教室で聞くようにしました。
今回は、選挙を体験することを目的に静岡市の選挙管理委員会
から投票箱と投票台をお借りして実施しました。
投票の結果、2年生の 丸山海斗 君が平成28年度前期生徒会長
に決まりました。
インフルエンザが流行しているため、立候補者が放送室で演説し
それを1,2年生が教室で聞くようにしました。
今回は、選挙を体験することを目的に静岡市の選挙管理委員会
から投票箱と投票台をお借りして実施しました。
投票の結果、2年生の 丸山海斗 君が平成28年度前期生徒会長
に決まりました。
国語科研究授業
新規採用国語科の先生が本年度最後の研究授業を行いました。
OJT研修
本年度、本校では校内におけるOJT促進研修を実施いたしました。
若手教職員を中心に自分の悩みや課題を洗い出し、自信を持って教育活動に取り組むことを
目的として行いました。
若手教職員の今後の活躍が期待されます。
若手教職員を中心に自分の悩みや課題を洗い出し、自信を持って教育活動に取り組むことを
目的として行いました。
若手教職員の今後の活躍が期待されます。
2年進研マーク模試
2年が進研マーク模試を行いました。
追マラソン大会
2月12日(金)マラソン大会を欠席または見学した者で体調が良好な者に
追マラソン大会を行いました。
長尾川の土手周回コースを男子は約6周(9,488m)、
女子は約4周(6,552m)走りました。
追マラソン大会を行いました。
長尾川の土手周回コースを男子は約6周(9,488m)、
女子は約4周(6,552m)走りました。
大学受講生報告会
静岡県立大学・静岡大学・常葉大学の授業を受講した生徒の報告会を
行いました。多くの1、2年生が参加しました。また、参加した生徒から
多くの質問がありました。
行いました。多くの1、2年生が参加しました。また、参加した生徒から
多くの質問がありました。
生活指導週間
今年度最後の生活指導週間がありました。生徒は、生活について
自己評価を行い、担任と面談をしました。
自己評価を行い、担任と面談をしました。