令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
HR懇談会・心の教育
テストの午後の時間を使い、「心の教育HR懇談会」を行いました。
多くの保護者のみなさんにご参加いただきありがとうございました。
多くの保護者のみなさんにご参加いただきありがとうございました。
体育の日
体育の日にふさわしい、雲一つない秋晴れでした
招待スプリント 結果 水泳部
結果
国内の一流の選手の泳ぎも見ることができ、勉強になったと思います。
性別 | 種目 | 距離 | 順位 | タイム | 名前 |
女 | 平泳ぎ | 50 | 20 | 00:39.57 | 櫻井綾乃 |
女 | バタフタイ | 50 | 21 | 00:32.24 | 飯塚綾美 |
男 | 平泳ぎ | 50 | 25 | 00:33.63 | 岡野達海 |
女 | 背泳ぎ | 50 | 26 | 00:29.73 | 岩谷亜紀 |
女 | バタフタイ | 50 | 27 | 00:33.22 | 毎熊直央 |
女 | バタフタイ | 50 | 29 | 00:33.59 | 朝比奈杏香 |
男 | 自由形 | 50 | 31 | 00:26.64 | 岡野達海 |
女 | 自由形 | 50 | 38 | 00:30.29 | 毎熊直央 |
男 | バタフタイ | 50 | 46 | 00:29.37 | 松世朔哉 |
女 | 自由形 | 50 | 50 | 00:31.22 | 岩谷亜紀 |
女 | 自由形 | 50 | 52 | 00:31.55 | 櫻井綾乃 |
男 | バタフタイ | 50 | 55 | 00:29.75 | 高橋大樹 |
男 | 自由形 | 50 | 55 | 00:27.71 | 松世朔哉 |
男 | 自由形 | 50 | 59 | 00:27.88 | 渡邉達也 |
男 | バタフタイ | 50 | 81 | 00:32.34 | 大石泰広 |
男 | バタフタイ | 50 | 91 | 00:34.47 | 岩谷昴幸 |
男 | 自由形 | 50 | 98 | 00:29.51 | 太田壱成 |
男 | 自由形 | 50 | 113 | 00:30.45 | 岩谷昴幸 |
国内の一流の選手の泳ぎも見ることができ、勉強になったと思います。
中間テスト期間中
テスト期間中ですが、いくつかの部活動は試合があります。
文武両道をめざして頑張れ!!
文武両道をめざして頑張れ!!
中間テスト 開始
体育大会が終わったばかりですが、もう中間テストの開始です。
テスト勉強は十分かな
テスト勉強は十分かな
1年生 勉強会
金曜日から中間テストです。
1年生は学年として勉強会を行っています。
教室で自習しながら、別室でそれぞれの教科の先生が質問に対応しています。


1年生は学年として勉強会を行っています。
教室で自習しながら、別室でそれぞれの教科の先生が質問に対応しています。
第50回 体育大会
中部合同練習 記録会 水泳部
9月30日(日)に中部合同練習記録会を行いました。
商品も出て大いに盛り上がりました。
商品も出て大いに盛り上がりました。
プール納め 水泳部
水温が25℃を下回ったため学校での活動は29日(土)で終わりました。
コースロープを外し部室の掃除を行いました。
冬場は平日はスイミングクラブ、土日は合同練習が中心となります。
コースロープを外し部室の掃除を行いました。
冬場は平日はスイミングクラブ、土日は合同練習が中心となります。
土曜公開授業 部活動公開
29日の公開授業では授業だけではなく、部活動の公開も行いました。
中庭では応援団リーダー部が活動していました。


授業の様子(音楽) 部活動の様子(応援団)
中庭では応援団リーダー部が活動していました。
授業の様子(音楽) 部活動の様子(応援団)
土曜公開授業
9月29日(土)は土曜公開授業でした。
666人の参加申し込みをいただきました。まだまだ暑い中、ご来校ありがとうございました。
666人の参加申し込みをいただきました。まだまだ暑い中、ご来校ありがとうございました。
朝の挨拶
2学期になっても、応援団の朝の声かけは続いています。
朝一番に大きな声でのあいさつは気持ち良いですね。

朝一番に大きな声でのあいさつは気持ち良いですね。
体育大会打ち合わせ
10月2日(火)は体育大会です。
中間テスト直前ですが、体育大会の準備も並行して行われています。
生徒が中心となってスタート、計時、記録など様々な役割を行います。
中間テスト直前ですが、体育大会の準備も並行して行われています。
生徒が中心となってスタート、計時、記録など様々な役割を行います。
新人戦県大会 水泳部
22日、23日に富士水泳場にて県大会を行いました。
8位までの入賞は1種目と全体的には低調な結果でしたが9位が3種目、10位も3種目あり、来年への可能性は見えました。
応援ありがとうございました。
8位までの入賞は1種目と全体的には低調な結果でしたが9位が3種目、10位も3種目あり、来年への可能性は見えました。
応援ありがとうございました。
研究授業
21日(金)に化学の楠木先生の研究授業がありました。
大きな声で分かりやすい授業でした。
大きな声で分かりやすい授業でした。
朝錬
グランドでは早朝から様々な部活が朝練習を行っています。
手前が剣道部と陸上部、奥が野球部のようですね。
手前が剣道部と陸上部、奥が野球部のようですね。
男子テニス部 新人戦結果報告
新人戦 県大会 団体の部 結果報告
9月22日(土)西ケ谷テニスコート
男子テニス部です。
新人戦中部地区大会を5位で通過し、県大会に臨みました。
1回戦は西部地区4位の掛川東高校,
2回戦は東部地区4位の伊藤商業高校
に勝つことができ、今春の高校総体に続き県ベスト8(県5位)
に入ることが出来ました。詳細は以下の通りです。
1回戦(対 掛川東)
(S1)⑥-3 (D1)⑥-0 (S2)0-⑥
(D2)⑥-3 (S3)0-3 打ち切り ③-1で勝利
2回戦(対 伊東商)
(S1)⑥-0 (D1)2-⑥ (S2)⑥-2
(D2)⑦-6 (S3)3-2 打ち切り ③-1で勝利
3回戦 準々決勝(対 静岡市立)
(S1)0-⑥ (D1)0-⑥ (S2)0-⑥
(D2)0-1 打ち切り (S3)0-1 打ち切り 0-③で敗退
出場選手
(S1)中村泰斗 (D1)望月駿佑・小林大和 (S2)白鳥秀徒
(D2)内野皓貴・市川雅人 (S3)小泉蓮
(ベンチ入り)滝口涼太,河村健太 (下写真の8名)
東高の見学に来てくださいました
本日、東高の見学に57人の蒲原中学校の保護者の方々がお見えになりました。
学校の概要・特徴の説明を聞いていただき、学校紹介DVDを見ていただきました。
その後施設見学をして、1時間半を過ごしていただきました。
蒲原中の生徒さん、少し遠いですが待っています。
学校の概要・特徴の説明を聞いていただき、学校紹介DVDを見ていただきました。
その後施設見学をして、1時間半を過ごしていただきました。
蒲原中の生徒さん、少し遠いですが待っています。
中部合同練習
新人戦県大会前に参加する中部合同練習も17日(月)で最後になりました。
22日(土)~23日(日)は、2年生が中心となった新チームでの県大会(富士水泳場)です。
来年に繋がる泳ぎをしたいと思います。
22日(土)~23日(日)は、2年生が中心となった新チームでの県大会(富士水泳場)です。
来年に繋がる泳ぎをしたいと思います。
第4回 社会専門講座
第4回社会専門講座が行われました。
静岡市スクールカウンセラー アサーティブジャパン認定講師 谷澤 久美子先生に
「伝え上手への道」という演題でお話をいただきました。
谷澤先生によると、人のコミュニケーションにはパターンがあり、そのパターンを知ることで
コミュニケーションをうまく図ることができるとのことでした。
参加した生徒からは「自分がどのパターンを使ってコミュニケーションを取っているかわかり、面白かった」「自分の感情はコントロールできないが、自分の行動はコントロールできるので責任をもつことが大切だとわかった」などの感想が寄せられました。
静岡市スクールカウンセラー アサーティブジャパン認定講師 谷澤 久美子先生に
「伝え上手への道」という演題でお話をいただきました。
谷澤先生によると、人のコミュニケーションにはパターンがあり、そのパターンを知ることで
コミュニケーションをうまく図ることができるとのことでした。
参加した生徒からは「自分がどのパターンを使ってコミュニケーションを取っているかわかり、面白かった」「自分の感情はコントロールできないが、自分の行動はコントロールできるので責任をもつことが大切だとわかった」などの感想が寄せられました。