カテゴリ:出来事
職員研修会
27日の放課後、京都大学大学院教育学研究科教授の西岡加名恵先生をお招きして、評価に関する職員研修会を行いました。『「資質・能力」を育成するパフォーマンス評価ー観点別評価をどのように進めるか』という題目で、他校からも多くの先生に来校いただき研修が行われました。とても興味深い内容で、とても濃い90分でした。西岡先生ありがとうございました。
東高の秋
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。東高の校内でも少しずつ秋を感じることができるようになりました。校舎とグラウンドの間のギンモクセイが咲き始め、甘い香りが漂っています。けやき広場では銀杏が色づいていました。
修学旅行班別研修コース決め
LHRの時間に、2年生が修学旅行の班別研修の行先について班ごとに話し合っていました。東陵室では旅行会社の方に、自分たちの考えたコースについて相談に乗っていただいたり、アドバイスをいただいたりしていました。良いコースを組めるといいですね。
3年生体育の授業
先日の台風でグラウンドも冠水してしまったようですが、今日は通常どおりの授業が行われています。グラウンドでは3年生が授業を行っており、女子がサッカー、男子がソフトボールを行っていました。
今回の豪雨で被害を受けられた皆さまには、心からお見舞い申し上げます。
遠足(1年生)
1年生は学年全体で遠足です。箱根でウォークラリーをし、伊豆フルーツパークで昼食を食べたのちに三島スカイウォークを渡りました。 スカイウォークはあいにくの雨でしたが、それも含めて思い出になったと思います。
3年生前期放課後補講
今週は連休の合間で明日は遠足ですが、3年生は通常どおり放課後に補講を行っています。今日は、文系が政経、理系は漢文です。
土曜公開授業(部活公開)
17日土曜日は部活公開の土曜公開授業でした。今日は生徒たちは3時間目まで授業を行ってから4時間目の時間帯に部活動を行いました。心配された天気も何とか持ちこたえ、外での部活動や発表も予定どおり実施することができました。今回も、たくさんの中学生の皆さんや保護者の方々に生徒の様子を見ていただくことができました。
学校説明会の様子
部活動見学の様子
学校紹介動画お披露目会
16日の放課後、報道部の皆さんが作成した学校紹介動画が完成しお披露目会を行いました。
明日からの学校説明会では、この動画をご覧いただけます。お楽しみに!
東陵セミナー(総合的な探究の時間)
6時間目は、1・2年生は東セの時間でした。1年生は、夏休み中に実施した企業訪問インタビューについて作成したスライドを発表しました。2年生は、それぞれのテーマごとに教室に分かれ、グループごとに研究計画書の作成を進めました。
1年生の様子
2年生の様子
専門委員会
お昼休みに、第5回の前期専門委員会が開かれました。主に、前期の活動の反省を行いました。写真は、東陵編集委員会と保健委員会の様子です。