カテゴリ:出来事
夏休み中の部活動 その4
視聴覚室では、吹奏楽部が今週末(7日、日曜日)の県大会に向けて最後の合奏をしていました。細かい部分までしっかり合わせる練習をしていました。日曜日、良い演奏ができるよう頑張ってきてください!
弓道場では、弓道部が暑さに負けず集中して弓を引いていました。
夏休み中の部活動 その3
いつもは外のコートで練習に励んでいるハンドボール部ですが今回は体育館で練習をしていました。
新館では、書道部が上手に書けるように何度も繰り返して練習をしていました。
夏休み中の部活動 その2
中庭では応援団リーダー部が、お互いにフォームの確認をしながら練習に励んでいました。
教室では、マンドリン部がパートごとに分かれて練習をしていました。
夏休み中の部活動 その1
朝8時過ぎに、陸上部が練習終了のあいさつのため整列をしていました。併せて、先輩から差し入れをもらってお礼のあいさつをしていました。
反対側の渡り廊下では、演劇部が発声練習をしていました。少人数ながらよく声が通っていました。
3年生補講
先週から夏期補講が行われています。1・2年生は先週で補講は終了しましたが、3年生は今週も続きます。暑い日が続いていますが、生徒たちは日々頑張ってます!
三者面談
今週は三者面談が行われています。特に3年生はこの面談を通して進路決定に向け、大きな一歩を踏み出したことでしょう。ここからの夏休みの学習に力が入ります。
マンドリン部出発
28日の朝7時すぎに、全国大会に向けてバスで出発していきました。本番は今日の17時すぎだそうです。良い演奏をしてきてくださいね!
東陵室
補講の間や午後の時間にも、多くの生徒たちが東陵室を利用して頑張っています。中には、先生に質問をして職員室前の「学びの壁」を利用して理解を深めている生徒も数多くみられました。
60周年の横断幕
学校のフェンス(交差点の前あたり)に、60周年の横断幕が掲示されました。お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。
夏休みと夏季補講の開始
夏休みに入りましたが、学校では夏季補講が始まり、東高生の皆さんは勉強をし続けています。夏休み明けのテストが楽しみです。