令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
第52回校内マラソン大会
2月2日(火)に第52回校内マラソン大会を草薙総合運動場で行いました。
開会式

女子
男子
閉会式
開会式
女子
男子
閉会式
学習計画
実力テストに向けて学習計画を作りました。
野球部メディカルチェック
野球部がトレーナーを招いてメディカルチェックを行いました。
アンケート記入の様子

メディカルチェックの様子
アンケート記入の様子
メディカルチェックの様子
はつらつ第14号
本日、保健だより「はつらつ」第14号を配布しました。
3年生には1月末に配布済みです。
今月のテーマは、1年間の振り返りと花粉症です。
「保健室から」でご覧いただけますので、保護者様もぜひご覧ください。
3年生には1月末に配布済みです。
今月のテーマは、1年間の振り返りと花粉症です。
「保健室から」でご覧いただけますので、保護者様もぜひご覧ください。
静岡東高等学校タオル
静岡東高等学校同窓会でタオルを作成していただきました。学校PRや海外との交流活動に使用させて
いただきます。 ありがとうございました。
いただきます。 ありがとうございました。
※なお、このタオルは個人等への販売はいたしておりません。
左側 山根副校長 右側 同窓会 岩﨑副会長 |
評議員会
来年度東陵祭の変更点について、1・2年の評議員会を行いました。
3年三者面談
検討会の結果を用いて、3年生が三者面談を行いました。
アサブラ
吹奏楽部が1月31日(日)にK-mixのアサブラに出演します。
国語科研究授業
国語科の研究授業に校外から若手の先生方が7名が参加をしました。
研究授業後、研究協議会を行いました。
研究授業

研究協議会
研究授業後、研究協議会を行いました。
研究授業
研究協議会
静岡市市長顕彰授与式
27日(水)に静岡市役所にて杉山華彩選手のインターハイ優勝に対して授与式がありました。

まだ2年生なので来年度も期待されます
まだ2年生なので来年度も期待されます
職員駐車場
朝、職員駐車場に寒さのため氷が張っています。
棋道部 練習対局
1月21日(木) 静岡農業高校にて 静岡農業高校・桜ヶ丘高校・静岡東高校の3校で合同練習を行いました。


一人平均3~4対局行い、2時間の練習時間があっという間に過ぎていきました。
大会以外で他校の生徒と指せる機会を大切にして、棋力向上に努めたいと思います。
一人平均3~4対局行い、2時間の練習時間があっという間に過ぎていきました。
大会以外で他校の生徒と指せる機会を大切にして、棋力向上に努めたいと思います。
3年進路検討会
センター試験自己採点の結果を用いて3年生国公立大学出願の検討会を
2日間かけて行いました。
2日間かけて行いました。
2学年保護者進路講演会
進路希望の実現に向けて、大学入試の情報を得るため、2年生が
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」で1月19日(火)保護者に
対して進路講演会を行いました。
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」で1月19日(火)保護者に
対して進路講演会を行いました。
第3回交通街頭指導
保護者・交通委員・職員・交通指導委員による3回目の
交通街頭指導を行いました。

第2回読書会
1、2年生が第2回読書会を行いました。今回は、班別の話し合いを行いました。
野球部朝練
野球部が3月の試合に向けて体力づくりの朝練を行いました。
吹奏楽部 アンサンブルコンテスト
1月10日(日)に清水マリナート大ホールにて、アンサンブルコンテスト中部地区大会が行われました。
本校からは3チーム出場いたしました。
フルート四重奏 金賞(3位)
サクソフォン八重奏 金賞(10位)
金管八重奏 金賞(12位)
今年度は出場した3チームとも県大会へ出場することが出来ました。
1月23日(土)に行われる県大会でも良い演奏が出来るように頑張らせたいと思います。
静岡新聞社・静岡放送スポーツ賞
第64回静岡新聞社・静岡放送スポーツ賞で最優秀選手賞を受賞する
杉山」華彩さんの記事が掲載されました。
1月21日(木) 静岡新聞掲載
杉山」華彩さんの記事が掲載されました。
1月21日(木) 静岡新聞掲載
百人一首大会
1、2年生が学年別で百人一首大会を行いました。
1年の様子
2年の様子
表彰式
1年の様子