令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
3年生 センター演習
センター試験を直前に控え、3年生の授業はセンター演習が中心です。
現役生の学力は直前まで伸びる、自分の努力を信じよう。
現役生の学力は直前まで伸びる、自分の努力を信じよう。
土曜公開授業
10日に土曜公開授業を行いました。
公開授業も次回で終わりです。高校受検まで2カ月弱ですね、頑張れ受検生!!
公開授業も次回で終わりです。高校受検まで2カ月弱ですね、頑張れ受検生!!
マラソン大会 練習
体育の授業は2月のマラソン大会へ向けて走りこみになりました。
風の強い日もあるけれど、若さで頑張れ
風の強い日もあるけれど、若さで頑張れ
2年生学年集会
課題テスト終了後に2年生は学年集会を行いました。
3年生のゼロ学期として入試までの予定とそれに向かっての心構えなどの話がありました。
あと10日で51期生の「センター試験までのカウントダウン」が始まります、自分のやるべきことと正面から向き合い自分の壁を破ろう。
3年生のゼロ学期として入試までの予定とそれに向かっての心構えなどの話がありました。
あと10日で51期生の「センター試験までのカウントダウン」が始まります、自分のやるべきことと正面から向き合い自分の壁を破ろう。
授業開始
3年生は始業式当日の6日から授業開始です。
現役生の学力はギリギリまで伸びる、最後の最後まで頑張ろう。
現役生の学力はギリギリまで伸びる、最後の最後まで頑張ろう。
課題テスト
始業式が終わると1,2年生は課題テストです。
休みボケはとれたかな?
休みボケはとれたかな?
始業式
始業式を行いました。
三人の若者の話としてノーベル平和賞のマララさん、羽生選手、錦織選手の話がありました。

三人の若者の話としてノーベル平和賞のマララさん、羽生選手、錦織選手の話がありました。
新春模試
5日に三年生は新春模試を行いました、本番まで2週間を切り緊張感が高まります。
部活動
始業式前ですが多くの部活動が活動を始めています。
明日から始業式
学校閉鎖も終わり明日から始業式です。
元気に登校しよう
元気に登校しよう
朝の清掃
野球部の生徒が自主的にケヤキ広場の清掃をしてくれました、朝から気持ちがよいですね。
ありがとう
ありがとう
ケヤキ
秋には紅葉が楽しめたケヤキの木も完全に葉が落ちました、春が待ち遠しいです
毎日更新
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
昨年も、毎日更新することができました。
今年も毎日更新はもちろん、少しでも多くの方に東高の現在を知ってもらえるように更新していきたいと思います。
昨年も、毎日更新することができました。
今年も毎日更新はもちろん、少しでも多くの方に東高の現在を知ってもらえるように更新していきたいと思います。
3年生へ
新年を迎え、いよいよセンター試験まで約2週間となりました。
春はすぐそこまで来ている、最後の最後まであきらめず、頑張れ!!
春はすぐそこまで来ている、最後の最後まであきらめず、頑張れ!!
冬期補講
3年生向けに冬期補講が26日まで行われました。
センター対策が中心です、本番まで1カ月を切り緊張感が高まります。

センター対策が中心です、本番まで1カ月を切り緊張感が高まります。
東陵室
冬休みに入っても3年生を中心に東陵室が利用されています。
生活のリズムを崩さないように平日と同じように学習に取り組んでいます
生活のリズムを崩さないように平日と同じように学習に取り組んでいます
LHR
終業式後のLHRで通知表が配られました
結果はどうだったかな?
結果はどうだったかな?
終業式
平井校長から訓話がありました、「東」の漢字の意味など、いつも心にとめておきたい内容でした
表彰
終業式の前に表彰がありました、来年の活躍も期待しています
大掃除
終業式前に大掃除を行いました。
古い校舎ですが、中はいつもきれいです
古い校舎ですが、中はいつもきれいです