令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
2年講演会
2年生が河合塾の方を講師に迎えて、「現役合格のために今何をすべきか」という演題で
進路の講演会を行いました。
進路の講演会を行いました。
ダニエル電池
2年化学の授業でダニエル電池を作成しました。
中和滴定
1年化学の授業において、水酸化ナトリウムで食酢の濃度を測定しました。
3年補講
2月24日まで3年生は大学入試の補講を行っています。
図書館新着資料
図書館の1月分新着図書を一覧にしました。
PDFファイルです。ダウンロードしてご覧ください。
新着案内2月
新着案内2月
東陵室
家庭学習中でも多くの3年生が東陵室で受験勉強をしています。
大学受講生報告会
静岡県立大学・静岡大学・常葉大学で大学の授業を受講した生徒の報告会を行いました。
実力テスト
1、2年生が実力テストを行いました。
修学旅行壁新聞
修学旅行壁新聞の投票を行い、優秀作品を廊下に掲示しました。
アクティブラーニング授業
1年の現代社会授業で「天皇生前退位問題を考える」をテーマにアクティブラーニング授業を行いました。
ウニの観察
2年の生物授業でウニの受精を観察しました。

ヨガ教室
煎華道部の生徒を対象に、ヨガインストラクターの大村美由紀先生をお招きして、ヨガ教室を行ないました。

とても熱心に、楽しそうに取り組んでいました。
とても熱心に、楽しそうに取り組んでいました。
進研模試
1、2年生が進研模試を行いました。
1年の様子

2年の様子
1年の様子
2年の様子
1年進路講話
1年生が3年担任の先生から受験の様子について、話をしていただきました。
文系の担任からの話

理系の担任からの話
文系の担任からの話
理系の担任からの話
交通安全教室
1、2年生が交通講話および交通ビデオ視聴を通して、交通ルールやマナーの遵守と
交通安全意識の高揚を図ることを目的に交通安全教室を行いました。
交通安全意識の高揚を図ることを目的に交通安全教室を行いました。
第3回交通街頭指導
第3回交通街頭指導を1年保護者・PTA交通委員・生徒会交通委員
本校職員・交通安全指導員で行いました。

本校職員・交通安全指導員で行いました。
実用英語技能検定
本校が準受験会場として実用英語技能検定を実施しました。
調理実習 お弁当編 その6
家庭科の授業でお弁当を作りました。
12Rのお弁当です。
マラソン大会練習
体育の授業は、マラソン大会に向けて長距離走をやっています。
野球部 朝練
野球部が朝練をやっています。