令和4年度末までの東高

令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です

陸上部 中部高校総体


5月5日~7日に草薙競技場で行われました。
県・東海・全国につながる高校総体で、チームとして全力で臨みました。
男女とも成果が出て、昨年を上回る52件の県大会進出を決めることができました。
総合得点でも女子は優勝男子も3位と、満足の成績でした。
県大会進出を決めたものは以下のとおりです。( )内はHR
【男子】
100m     森川 雄斗(37) 9位
200m     東  佳吾(37) 3位(東高新記録)
 〃       中野 颯都(23) 12位
400m     牧田 蒼斗(35) 3位
 〃       東  佳吾(37) 決勝棄権(7位)
 〃       大多和大輝(21) 9位
800m     牧田 蒼斗(35) 2位
5000m    若澤 佑太(33) 10位
3000m障害  若澤 佑太(33) 4位
5000m競歩  塚本 文汰(38) 4位
 〃       三福寺 旭(26) 5位
400mリレー  千代延(37)・中野(23)・東(37)・森川(37) 2位
1600mリレー 大多和(21)・牧田(35)・岩渕(23)・東(37) 3位 
走髙跳      牧田 良介(11) 4位
走幅跳      白井  康(11) 11位
三段跳      池野 優希(27) 9位
ハンマー投    杉山  豪(36) 2位
 〃       宮田 季昌(27) 3位
やり投      岩渕  響(23) 10位
八種競技     井上 湧太(22) 4位
男子総合   3位
男子トラック 3位

【女子】
100m     仲原 芽瑠(34) 5位
 〃       鍋田 彩菜(32) 13位
400m     森野 舞花(35) 1位
800m     森野 舞花(35) 3位
 〃       平出 早紀(23) 8位
1500m    稲岡 菜月(32) 2位
 〃       金井 香瑠(33) 8位
 〃       成田 可菜(35) 10位
3000m    稲岡 菜月(32) 2位
 〃       成田 可菜(35) 5位
 〃       金井 香瑠(23) 9位
100mハードル 齊藤 実穂(21) 7位
 〃       石綿 桃果(17) 8位
400mハードル 實石奈都紀(31) 1位
5000m競歩  山脇 万裕(34) 2位
400mリレー  杉本(37)・仲原(34)・森野(35)・鍋田(32) 3位
1600mリレー 仲原(34)・實石(31)・鍋田(32)・森野(35) 1位(東高新記録)
走幅跳      杉本 彩嘉(35) 4位
 〃       鍋田 彩菜(32) 6位
三段跳      鍋田 彩菜(32) 2位(東高新記録)
 〃       仲原 芽瑠(34) 5位
砲丸投      金井 瑠菜(22) 3位
 〃       春田 真奈(34) 10位
円盤投      金井 瑠菜(22) 3位
 〃       山本明日華(31) 7位
 〃       春田 真奈(34) 11位
ハンマー投    金井 瑠菜(22) 2位(東高新記録)
やり投      村田 晴花(35) 7位
 〃       高橋 京子(26) 10位
 〃       杉本 彩嘉(37) 11位
七種競技     星野菜々子(31) 2位
 〃       井出 もえ(13) 8位
女子総合   1位
女子トラック 1位
女子フィールド3位

キャリア講演会

明治大学政治経済学部専任教授 海野素央 氏を講師に招いて、演題「グローバル社会を生き抜くために高校生のうちにすべきことは何か」で講演会を行いました。

棋道部 大会結果

4月16日(日) アイセル21 で行われた「アマチュアレーティング選手権」に、金子裕樹(1年)が出場しました。この大会は、全国大会につながる一般の大会です。過去に全国大会に出場している大人を破り、3位に入賞しました。5月に行われる選手権中部地区大会に向けて、良い経験になりました。
 
大会風景                 表彰場面

はつらつ第2号

本日、保健だより「はつらつ」第2号を生徒に配布しました。
「はつらつ」はホームページの「保健室から」でもご覧いただけます。
保護者の皆様もぜひご覧ください。