令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
交通街頭指導
第2回の交通街頭指導を1年保護者・PTA交通委員・生徒会交通委員
本校職員・交通安全指導員で行いました。

土曜公開授業
9月3日(土)の土曜公開授業は部活動見学も行いました。
部活動の様子(中庭)
部活動の様子(中庭)
応援団リーダー部 | マンドリン部 | |
| | |
吹奏楽部 | 書道部 |
実力テスト
3年生が実力テストを行いました。
課題テスト
1、2年生が夏休みの課題テストを行いました。
始業式
2学期の始業式を9月1日(木)に行いました。
表彰式
科学部、マンドリン部、百人一首部、陸上競技部の表彰式を行いました。
水泳部は、表彰者が公欠のため顧問の先生から試合結果の報告がありました。
水泳部は、表彰者が公欠のため顧問の先生から試合結果の報告がありました。
地震避難防災訓練
地震避難防災訓練を2学期の始業式前に行いました。
体育館へ避難する様子

体育館へ避難する様子
東陵室
夏休み後半でも東陵室は、朝早くから多くの生徒が勉強をしていました。
野球部は、練習前に東陵室で勉強を行っていました。
野球部は、練習前に東陵室で勉強を行っていました。
全統記述模試
3年生が全統記述模試を行いました。
静岡大学理・農学部実験講座 その2
理学部の様子
静岡大学理・農学部実験講座
8月23日(火)静岡大学理学部・農学部で行われた実験講座に参加をしました。
農学部で行われた分子進化の講座
農学部で行われた分子進化の講座
1年勉強会
1年生が8月15日(月)から8月18日(木)まで勉強会を行いました。
補講の様子
補講の様子
2年勉強会
2年生が8月15日(月)から8月18日(木)まで勉強会を行いました。
自習の様子
自習の様子
3年後期補講
3年生が8月15日(月)から8月19日(金)まで後期補講を行いました。
全統マーク模試
3年生が全統マーク模試を行いました。
キャリア講座(情報・情報技術特別講座)
8月9日(金)、都心では39度にもなる晴天、猛暑の中、キャリア講座として希望者8人が日本マイクロソフト品川本社と内田洋行ショールームの職場見学にでかけました。
最初の訪問先は、マイクロソフト品川本社です。
まずは一般の方向けの会議室で、マイクロソフト(外資系大企業、理系分野)で働くということについて講義を受けました。
その後、社内各所に設けられているショーブース(写真はテレビ会議を体験できる場所)を見学しました。

その後、VIP向けの会議室と応接室を案内していただきました。
会議室は、ドラマ「下町ロケット」で帝国重工の会議室の撮影に使われた場所です。
窓の外には、三菱重工のビルが見えます。

続いて、訪問したのは内田洋行新川本社に設置されているショールームです。
ここでは、これからの社会で働くことについて講義を受けました。

この部屋は未来の教室をイメージして作られているショールームで、静岡大学の一部でも採用されているとのことです。
一人一人に渡されたタブレットに書き込んだものを一覧で見ることができます。
壁一面がスクリーンになることを利用して、画面サイズ5mとなるようにジンベイザメを投影したり、Google Earthをその画面で動かしたりできます。
これらの表示を音声で操作することもできます。

新川第2オフィスに移動して、フリーレイアウトのオフィス(決められた席がない)で働く様子を見学したりもしました。
働くということ、そのために今すべきことについて、再確認することができる体験であったようです。
最初の訪問先は、マイクロソフト品川本社です。
まずは一般の方向けの会議室で、マイクロソフト(外資系大企業、理系分野)で働くということについて講義を受けました。
その後、社内各所に設けられているショーブース(写真はテレビ会議を体験できる場所)を見学しました。
その後、VIP向けの会議室と応接室を案内していただきました。
会議室は、ドラマ「下町ロケット」で帝国重工の会議室の撮影に使われた場所です。
窓の外には、三菱重工のビルが見えます。
続いて、訪問したのは内田洋行新川本社に設置されているショールームです。
ここでは、これからの社会で働くことについて講義を受けました。
この部屋は未来の教室をイメージして作られているショールームで、静岡大学の一部でも採用されているとのことです。
一人一人に渡されたタブレットに書き込んだものを一覧で見ることができます。
壁一面がスクリーンになることを利用して、画面サイズ5mとなるようにジンベイザメを投影したり、Google Earthをその画面で動かしたりできます。
これらの表示を音声で操作することもできます。
新川第2オフィスに移動して、フリーレイアウトのオフィス(決められた席がない)で働く様子を見学したりもしました。
働くということ、そのために今すべきことについて、再確認することができる体験であったようです。
停電
自家用電気工作物保守管理点検のため学校内すべての施設が停電になりました。
校舎内には、人がほとんどいません。
校舎内には、人がほとんどいません。
勉強合宿 その4
朝のつどい |
朝のつどいのラジオ体操 |
勉強合宿 その3
夕食・朝食はバイキング |
朝食 |
昼食 |
勉強合宿 その2
宿泊部屋 |
変更事項はホワイトボードで確認 |
先生に質問をしている様子 |