令和4年度末までの東高
2013年11月の記事一覧
朝清掃
11月に入り朝かなり冷え込んできましたが、生徒会を中心に朝清掃が続いています。
ありがとう
ありがとう
朝練習
毎朝グランドから金属バットの甲高い快音が響いてきます
頑張れ、球児!!
頑張れ、球児!!
演劇部から秋季公演のお知らせ
11月10日(日)に清水文化会館「マリナート」小ホールにて、静岡県中部高等学校演劇研究会による秋季公演が行われます。本校演劇部は、13時15分より、高橋いさを氏の『ここだけの話』を上演いたします。1年生と2年生による、初めての本格的な公演になります。入場は無料ですので、ぜひ御覧ください。
PTA 大学見学
11月5日にPTA研修会がありました。
38名の保護者の皆様と「名古屋工業大学」「愛知県立大学」に行ってきました。
両大学とも詳しい学部の説明を受け、特色ある大学設備の見学させていただきました。
【名古屋工業大学にて】

正門を入ると双方向音声案内デジタルサイネージ「メイちゃん」がお出迎えしてくれます。
話しかけると返事をしてくれる「メイちゃん」に
「東高PTAの皆さんようこそ」と言ってもらえました。

工学部について分かりやすく説明してくださりました。
説明会後、お子さんをこの大学に入れたいとおっしゃる保護者の方も多かったです。

お昼は名古屋工業大学で「学食」をいただきました。
男子学生が多い工業大学なので、ランチメニューもがっつり系が多かったです。
スペシャルメニューとして「インドカレー」があり、ナンを目の前で焼いてもらえました。
【愛知県立大学にて】

豊かな自然に囲まれたきれいな校舎が並ぶ長久手キャンバスを見学しました。

愛知県立大学は文系の学部が多く、少人数教育が特徴の大学です。
特に外国語については学生の多くが在学中に留学に行くそうで、
充実した教育環境が整っています。
今回の研修が、東高生の卒業後の進路を考えるきっかけとなれば幸いです。
38名の保護者の皆様と「名古屋工業大学」「愛知県立大学」に行ってきました。
両大学とも詳しい学部の説明を受け、特色ある大学設備の見学させていただきました。
【名古屋工業大学にて】
正門を入ると双方向音声案内デジタルサイネージ「メイちゃん」がお出迎えしてくれます。
話しかけると返事をしてくれる「メイちゃん」に
「東高PTAの皆さんようこそ」と言ってもらえました。
工学部について分かりやすく説明してくださりました。
説明会後、お子さんをこの大学に入れたいとおっしゃる保護者の方も多かったです。
お昼は名古屋工業大学で「学食」をいただきました。
男子学生が多い工業大学なので、ランチメニューもがっつり系が多かったです。
スペシャルメニューとして「インドカレー」があり、ナンを目の前で焼いてもらえました。
【愛知県立大学にて】
豊かな自然に囲まれたきれいな校舎が並ぶ長久手キャンバスを見学しました。
愛知県立大学は文系の学部が多く、少人数教育が特徴の大学です。
特に外国語については学生の多くが在学中に留学に行くそうで、
充実した教育環境が整っています。
今回の研修が、東高生の卒業後の進路を考えるきっかけとなれば幸いです。
実力テスト
5、6日は実力テストです。日ごろの実力が発揮できるように頑張ろう。