令和4年度末までの東高
2016年2月の記事一覧
東龍館
東龍館では放課後、多くの部が体力トレーニングを行っています。
はつらつ「インフルエンザ特別号!」
現在、校内でインフルエンザが発生しています。
休日明けに発症するケースが続いています。
本日、インフルエンザ情報をまとめた「はつらつ(保健だより)」を配布しましたので御家庭でも御一読ください。
はつらつは「保健室から」でもご覧いただけます。
休日明けに発症するケースが続いています。
本日、インフルエンザ情報をまとめた「はつらつ(保健だより)」を配布しましたので御家庭でも御一読ください。
はつらつは「保健室から」でもご覧いただけます。
1・2年交通安全教室
交通講話および交通ビデオ視聴を通して、交通ルールやマナーの遵守と交通安全意識の高揚を図ることを目的に、
2月1日(月)LHRの時間に1、2年生が交通安全教室を行いました。
2月1日(月)LHRの時間に1、2年生が交通安全教室を行いました。
2年学年集会
2年生が受験に向けての学習について、学年集会を行いました。全体で話を聞いた後、文系・理系に分かれて
各教科から学習についてアドバイスを聞きました。
各教科から学習についてアドバイスを聞きました。
全体の様子 | ||
文系の様子 | 理系の様子 |
野球部 朝の挨拶運動
野球部が朝の挨拶運動に参加をしています。
外部指導者による体幹トレーニングの指導
常葉大学の村本 名史(もりふみ)先生をお招きして、男子テニス部・女子テニス部・新体操部を対象として、体幹トレーニングを指導していただきました。


腹横筋や大腰筋、広背筋や腹直筋などを意識しながら、じっくりと鍛えることができたようです。
腹横筋や大腰筋、広背筋や腹直筋などを意識しながら、じっくりと鍛えることができたようです。
中庭の池
寒い日は、中庭の池で氷が張っています。
外部指導者によるエアロビックの指導
外部指導者として青山 勝二先生(静岡県エアロビック連盟 理事長)に、新体操部を指導していただきました。
エアロビックの観点から、柔軟性や個々の動作、新体操の演技を一つ一つチェックしていただいたことで、生徒の動きが見違えるように良くなっていきました。
エアロビックの観点から、柔軟性や個々の動作、新体操の演技を一つ一つチェックしていただいたことで、生徒の動きが見違えるように良くなっていきました。
1・2年進研模試
1、2年生が3回目の進研模試を行いました。
1・2年全体集会
来年度東陵祭の変更点について、1・2年の全体集会で説明がありました。
第52回校内マラソン大会
2月2日(火)に第52回校内マラソン大会を草薙総合運動場で行いました。
開会式

女子
男子
閉会式
開会式
女子
男子
閉会式
学習計画
実力テストに向けて学習計画を作りました。
野球部メディカルチェック
野球部がトレーナーを招いてメディカルチェックを行いました。
アンケート記入の様子

メディカルチェックの様子
アンケート記入の様子
メディカルチェックの様子
はつらつ第14号
本日、保健だより「はつらつ」第14号を配布しました。
3年生には1月末に配布済みです。
今月のテーマは、1年間の振り返りと花粉症です。
「保健室から」でご覧いただけますので、保護者様もぜひご覧ください。
3年生には1月末に配布済みです。
今月のテーマは、1年間の振り返りと花粉症です。
「保健室から」でご覧いただけますので、保護者様もぜひご覧ください。
静岡東高等学校タオル
静岡東高等学校同窓会でタオルを作成していただきました。学校PRや海外との交流活動に使用させて
いただきます。 ありがとうございました。
いただきます。 ありがとうございました。
※なお、このタオルは個人等への販売はいたしておりません。
左側 山根副校長 右側 同窓会 岩﨑副会長 |