令和4年度末までの東高

2021年11月の記事一覧

修学旅行3日目

3日目は、昼からあいにくの雨模様となりました。

24HRはグリーンランドから太宰府天満宮、夕食は福岡空港で。

その他のクラスは、午前中、ハウステンボス。午後は、太宰府、太刀洗、志田焼の里などに分かれて、夕飯は博多で班別です。今日は博多泊です。

ハウステンボス

 

九州国立博物館

太宰府天満宮

グリーンランド(遊園地)への船

志田焼の里

 

 

 

進路検討会

29日から、3年生の進路検討会が行われています。生徒たちが提出した進路希望の用紙をもとに、生徒ができる限りいい結果を出せるようどのように受験に臨んでいくのがいいかを文理別に一人一人検討していきました。
共通テストまで50日を切りました。57期生全員が納得がいく結果が出せるよう、最後まで頑張りましょう!

修学旅行2日目

今日は、午前中、長崎で平和学習の後、午後、班別自由研修です。

ガイドの方に平和公園を案内していただき、原爆資料館を見学して、被爆者の方の体験講話をお聞きしました。「あなた達は、私達被爆者が直接話をすることのできる最後の世代です。」というお言葉に、生徒代表は「必ず語り継いでいきます」と応えました。

平和祈念像前でクラス写真

さるくガイドさんに説明を受ける

原爆資料館

被爆体験講話

午後は班別研修。眼鏡橋や出島、グラバー園など、有名な観光スポットがたくさん。

美味しいものもたくさん食べました。

眼鏡橋

出島

修学旅行1日目

2年生は今日から修学旅行です。

1日目は、21、27HRが太刀洗平和記念館、22、25HRが太宰府天満宮、24、26HRが九十九島パールシーリゾート、23HRが有田ポーセリンパーク。長崎に泊まってます。

朝の集合

水族館でイルカショー

太刀洗平和記念館

 

2年生結団式

26日に2年生の期末テストが終了し、修学旅行の結団式が行われました。初めに校長先生のお話を聞き、次に団長の副校長先生、学年主任のお話を聞き、注意事項などの最終確認を行いました。いい修学旅行にするために、一人一人が東高生という意識をもって、ルールを守って楽しみましょう!

 

ワックスがけ

25日の放課後、1年生が教室のワックスがけを行いました。初めてのワックスがけでしたが、担任の先生にアドバイスをもらいながら、どのクラスも様々な工夫をして楽しみながらワックスをかけていました。

1年生思春期講座

LHRの時間に、1年生が体育館で思春期講座を受けました。前半は妊娠や性感染症についての講義をクイズを交えて勉強し、後半はせっかく大人になるならというテーマのワークシートを順番に埋めていき、自分の理想の答えを選んだり記入したりしました。最後は「なりたい大人になるためにどのように今を過ごしたらいいですか」という問いかけで講座は終了しました。

 

公開授業

11月21日は公開授業日でした。今回も多くの中学生や保護者が東高に来てくださいました。次回もたくさんの方が来校してくださるのをお待ちしています!

3年生集合写真

18日の昼休みに、3年生がけやきの木の下で卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。これは好きなポーズをとって撮影した1枚です。どの写真が卒業アルバムに掲載されるか楽しみですね!

税に関する高校生の作文

1年生全員が国税庁主催の税の作文に応募し、13HRの佐久間さんと17HRの玉木さんの2名が税務推進協議会長賞を受賞しました!17日の放課後に、静岡税務署長様から表彰をしていただきました。

図書館カフェ

17日の昼休み図書館カフェが開催されました。生徒たちは好きな飲み物を飲んだり、ボードゲームをしたりして、楽しく昼休みを過ごしていました。

1年生交通教室

15日のLHRに、1年生は交通教室を行いました。交通指導員さんとトラック協会のドライバーさんに来ていただき、交通事故の発生状況や東高生の登下校の様子についてのお話を聞いたり、生徒たちも参加しながらトラックの死角や内輪差についての実験や、イヤホンをつけての実験をしていただきました。中でもイヤホンの実験では、トラックがすぐ後ろに来ても気づかずクラクションを鳴らされてようやく気づくという実験結果に、生徒たちはとても驚いていました。今の自分の行動を見直してみて、交通安全に気を付けていきましょう。

台湾の高校生との交流会

12日の東陵セミナーの時間に、英語でSDGsの学習と発表の準備を進めている2年生の生徒たちが、長年交流している台湾・内湖高校とGoogleMeetを使って交流会を行いました。それぞれ、4チーム4部屋に分かれてチームごとに自己紹介、それぞれのチームのテーマに沿ったSDGs ディスカッション、内湖高校の生徒からの希望によるアカデミックプレッシャーについてのディスカッションを行いました。途中、グループのミーティングルームに入れなくなってしまうトラブルも発生しましたが、お互い楽しく交流することができました。中には、ディスカッションの後の少し余った時間の中で、アニメや好きな食べ物の話題などで盛り上がっているチームもありました。最後に、画面越しではありますが、記念撮影をして交流会が終了しました。1時間という非常に短時間でしたが、とても良い交流ができました。

研究授業

11日に2年生の化学の授業で研究授業が行われました。「主体的・対話的で深い学びを実現する授業構想」ということで、生徒の学びの様子を多くの先生方で観察しました。生徒たちは、たくさんの先生方に囲まれてとても緊張したと言っていた生徒も中にはいましたが、いつも以上に集中できた分内容を良く理解できたのではないかと思います。明日の放課後に今回の授業の振り返りの研修会を行い、よりよい授業ができるよう先生方も研究をしていきます。

ビブリオバトル研修会

8日のLHRでは1・2年生がビブリオバトル研修会を体育館で久しぶりに2学年で集まって行いました。今回は5人の先生方が、おススメの本を持ち時間3分で紹介をしてくれました。先生方のトークや、それぞれの先生方の発表後のリアクションタイム(2分)でも盛り上がりました。最後に、生徒たちはスマホで一番読みたくなった本に投票し、今日のチャンプ本を決めました。

公開授業

6日の土曜日は、たくさんの中学生や保護者の方がお見えになり授業を見学していただきました。学校説明会以外の時間帯には、授業の他に東陵室や図書館なども自由に見学していただきました。

マンドリン部の演奏

5日に、マンドリン部が日本赤十字静岡県支部創立130周年式典での演奏をするため、学校を出発してグランシップに向かいました。第1部の式典では国歌を、第2部の記念コンサートでは7曲演奏をしてきました。

実力テスト

5日に、1・2年生の実力テストがありました。英・国・数の3教科で実施しました。写真は2学年とも英語のテストの様子です。

指導主事訪問

11月2日は、指導主事訪問があり英語と体育で研究授業がありました。生徒たちは、たくさんの先生方の前で発表したり動いたりすることに少し緊張している表情も見られましたが、いつもどおり積極的に授業に取り組んでいました。放課後には先生方の研修会があり、グループワークではそれぞれのグループで盛り上がり、良い気づきがありました。

 

1年生防災実地訓練

11月1日のLHRに、1年生が防災実地訓練として静岡県地震防災センターの松浦様を講師にお招きし、『ふじのくにジュニア防災士』になるために普段からどのような行動をしたらよいのかなどのお話を伺いました。最初に、東日本大震災の語り部動画を観たり、静岡県の地形などを確認したりしてから、自分たちが日ごろからできることは何かを考えました。今日のお話をもとに、ぜひ家族防災会議を開いて、いざという時に備えましょう。

全学年模試

10月30日(土)は全学年で模試がありました。1・2年生はベネッセ総合学力テスト(記述)を、3年生は全統共通テスト模試(マーク)をそれぞれの日程で行いました。