令和4年度末までの東高
2015年7月の記事一覧
ジュニアオリンピック 飛込競技 (水泳部)
25日(土)に行われた東海地区予選において佐藤優人選手が板飛び込み(3m)において標準得点を突破し全国大会への出場権を得ました
学力向上アドバンススクール
学力向上アドバンススクールが新聞に紹介されました。
静岡新聞7月25日(土)掲載
静岡新聞7月25日(土)掲載
野球部練習試合の結果
野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<7月26日(日):静岡東高校グラウンド>
浜松日体|033000000| 6
静 岡 東|19000000×|10
(投手)大高(5)、山梨(4)-(捕手)岩本
(本塁打)堀井
静 岡 東|600000013|10
浜松日体|010001000| 2
(投手)鈴木健(4)、大原(2)、浦田(1)、杉本(2)-(捕手)小山田
バッテリーを中心にチームの編成が急務です。
大量失点をいかに防ぐかが、秋季大会に向けてのポイントになりそうです。
<7月26日(日):静岡東高校グラウンド>
浜松日体|033000000| 6
静 岡 東|19000000×|10
(投手)大高(5)、山梨(4)-(捕手)岩本
(本塁打)堀井
静 岡 東|600000013|10
浜松日体|010001000| 2
(投手)鈴木健(4)、大原(2)、浦田(1)、杉本(2)-(捕手)小山田
バッテリーを中心にチームの編成が急務です。
大量失点をいかに防ぐかが、秋季大会に向けてのポイントになりそうです。
学年集会
7月22日(水)、各学年夏休みに向けて学年集会を行いました。
3年学年集会 |
2年学年集会 |
1年学年集会 |
野球部練習試合の結果
野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<7月25日(土):金谷高校グラウンド>
金 谷|200000000|2
静岡東|00020002×|4
(投手)山梨(4)、大原(1)、大高(4)-(捕手)小山田
静岡東|011200000|4
金 谷|00301001×|5
(投手)杉本(2)、浦田(2)、鈴木健((2)、水野(2)-(捕手)岩本
新チームが始動しています。
新しいチームも応援のほど、よろしくお願いします。
<7月25日(土):金谷高校グラウンド>
金 谷|200000000|2
静岡東|00020002×|4
(投手)山梨(4)、大原(1)、大高(4)-(捕手)小山田
静岡東|011200000|4
金 谷|00301001×|5
(投手)杉本(2)、浦田(2)、鈴木健((2)、水野(2)-(捕手)岩本
新チームが始動しています。
新しいチームも応援のほど、よろしくお願いします。
終業式
7月22日(水)、1学期の終業式を行いました。
卓球部 中部地区高等学校ダブルス卓球大会 結果
7月25日(土)静岡県武道館で中部地区高等学校ダブルス卓球大会がおこなわれました。
この大会は3~4組でのリーグ戦を行い、各リーグの上位2組で決勝トーナメントをおこないます。男子は出場した10組(うち1組は他校との混合ペア)のうち6組がリーグ1位、3組がリーグ2位で、女子は4組(うち1組は他校との混合ペア)すべてがリーグ1位で決勝トーナメントに進みました。男子は寺田・鈴木組がトーナメント4回戦で第1シードに勝利し、その後第4シードに敗れましたが3位に入賞。女子は、三浦・成岡組が善戦しベスト8に入りました。
<男子(決勝トーナメント進出ペア)>
寺 田・鈴 木組(2年・2年) 準決勝進出 第3位
峰 澤・手良村組(2年・2年) 3回戦進出 ベスト16
田 京・鳥 巣組(1年・1年) 3回戦進出 ベスト16
杉 山・ 辻 組(2年・2年) 2回戦進出
遠 藤・河 村組(2年・2年) 2回戦進出
手 島・内 山組(1年・1年) 2回戦進出
薮 内・加 藤組(1年・1年) 2回戦進出
漆 畑・榊 原組(2年・2年) 1回戦
櫻 井・津 曲組(1年・1年) 1回戦
<女子(決勝トーナメント進出ペア)>
三 浦・成 岡組(2年・1年) 4回戦進出 ベスト8
瀨 畑・加 藤組(1年・1年) 3回戦進出
新 井・山 本組(1年・清水国際1年) 3回戦進出
三 保・望 月組(2年・2年) 2回戦
この大会は3~4組でのリーグ戦を行い、各リーグの上位2組で決勝トーナメントをおこないます。男子は出場した10組(うち1組は他校との混合ペア)のうち6組がリーグ1位、3組がリーグ2位で、女子は4組(うち1組は他校との混合ペア)すべてがリーグ1位で決勝トーナメントに進みました。男子は寺田・鈴木組がトーナメント4回戦で第1シードに勝利し、その後第4シードに敗れましたが3位に入賞。女子は、三浦・成岡組が善戦しベスト8に入りました。
<男子(決勝トーナメント進出ペア)>
寺 田・鈴 木組(2年・2年) 準決勝進出 第3位
峰 澤・手良村組(2年・2年) 3回戦進出 ベスト16
田 京・鳥 巣組(1年・1年) 3回戦進出 ベスト16
杉 山・ 辻 組(2年・2年) 2回戦進出
遠 藤・河 村組(2年・2年) 2回戦進出
手 島・内 山組(1年・1年) 2回戦進出
薮 内・加 藤組(1年・1年) 2回戦進出
漆 畑・榊 原組(2年・2年) 1回戦
櫻 井・津 曲組(1年・1年) 1回戦
<女子(決勝トーナメント進出ペア)>
三 浦・成 岡組(2年・1年) 4回戦進出 ベスト8
瀨 畑・加 藤組(1年・1年) 3回戦進出
新 井・山 本組(1年・清水国際1年) 3回戦進出
三 保・望 月組(2年・2年) 2回戦
東海大会 総合順位 水泳部
東海4県の強豪チームが多く参加するなか総合順位で女子は8位、男子は10位となりました。
チーム一丸となった結果だと思います。

この大会を3年生は高橋選手以外引退となります。残念です…
チーム一丸となった結果だと思います。
この大会を3年生は高橋選手以外引退となります。残念です…
壮行会
全国大会に出場する水泳部、棋道部の壮行会を行いました。
東海大会 飛び込み競技 結果
12HRの佐藤優人選手が板飛び込み競技にて標準得点を突破し、4位で全国大会への出場権を得ました。
これで東高から5名の選手がインターハイへ出場します!!
これで東高から5名の選手がインターハイへ出場します!!
表彰式
水泳部、棋道部、弓道部、男子バスケットボール部の表彰を行いました。
陸上部 早朝練習
陸上部は毎年この時期は、早朝練習をメインとしています。朝の涼しいうちに効率良く行った後、午前の補講を受けるという流れで頑張っています。写真は近くの山で坂ダッシュを行っているシーンです。
東海大会 結果 水泳部
いよいよ決勝の結果です。
200mの杉山華彩選手の記録は大会新でした。
結果、4人の選手が競泳種目全国大会へ出場します。
応援ありがとうございました。
性別 | 種目 | 距離 | 順位 | タイム | 名前 |
男 | 個人メドレー | 200 | 3 | 2:07.41 | 高橋 虎二郎 |
個人メドレー | 400 | 9 | 4:34.72 | 高橋 虎二郎 | |
背泳ぎ | 200 | 5 | 2:08.14 | 永田 望 | |
女 | 背泳ぎ | 200 | 1 | 2:12.93 | 杉山 華彩 |
背泳ぎ | 100 | 1 | 1:02.73 | 杉山 華彩 |
結果、4人の選手が競泳種目全国大会へ出場します。
応援ありがとうございました。
勤労体験活動
清掃・除草作業等を通じて奉仕作業の理解を深め、周りの人たちと協力して意欲的に
取り組む姿勢を育てることを目的に、校内周辺の草取り・ゴミ拾い・側溝清掃を行い
ました。
取り組む姿勢を育てることを目的に、校内周辺の草取り・ゴミ拾い・側溝清掃を行い
ました。
第62回 東海高等学校総合体育大会 水泳競技
今日はリレー競技の結果です。
残念ながら悲願であるリレーで全国大会出場はなりませんでした。
一人一人精一杯努力した結果です。新チームに思いが伝わる泳ぎでした。
性別 | 種目 | 距離 | 順位 | タイム |
男 | メドレーリレー | 400 | 15 | 4:00.82 |
リレー | 800 | 17 | 8:12.59 | |
リレー | 400 | 19 | 3:46.55 | |
女 | メドレーリレー | 400 | 14 | 4:33.61 |
一人一人精一杯努力した結果です。新チームに思いが伝わる泳ぎでした。
後期生徒会長選挙
3人の生徒会長立候補者による後期生徒会長選挙を行いました。
投票の結果、丸山海斗さんが後期生徒会長に選ばれました。
投票の結果、丸山海斗さんが後期生徒会長に選ばれました。
第62回 東海高等学校総合体育大会 水泳競技
7月17日(金)~19日(日)の日程で浜松のトビオにて東海大会が開かれました。
まずは個人予選競技の結果です。
標準記録突破で全国大会出場決定です!!
まずは個人予選競技の結果です。
性別 | 種目 | 距離 | 順位 | タイム | 名前 | 備考2 |
男 | 個人メドレー | 200 | 2 | 2:06.40 | 高橋 虎二郎 | 決勝進出、標準突破 |
背泳ぎ | 200 | 6 | 2:08.14 | 永田 望 | 決勝進出、標準突破 | |
個人メドレー | 400 | 6 | 4:31.24 | 高橋 虎二郎 | 決勝進出、標準突破 | |
個人メドレー | 200 | 14 | 2:12.03 | 永田 望 | ||
自由形 | 50 | 20 | 0:25.03 | 成畑 智文 | ||
自由形 | 100 | 28 | 0:55.04 | 成畑 智文 | ||
女 | 背泳ぎ | 200 | 1 | 2:13.34 | 杉山 華彩 | 決勝進出、標準突破 |
背泳ぎ | 100 | 1 | 1:03.38 | 杉山 華彩 | 決勝進出、標準突破 | |
自由形 | 800 | 11 | 9:10.49 | 渡邉 珠美 | 標準突破 | |
自由形 | 400 | 21 | 4:41.38 | 渡邉 珠美 |
職員研修
警察の方を招いて、交通安産について職員研修を行いました。
2年生修学旅行説明会
2年生が九州コースと台湾コースに分かれて修学旅行の説明会を行いました。
九州コース |
台湾コース |
棋道部 全国高校将棋竜王戦静岡県予選会 結果
7月19日(日)静岡県総合社会福祉会館にて予選~ベスト8決めまで、20日(月)読売新聞静岡支局にて順位戦(1位~8位)を行いました。東高からは、1年生6名(内2名女子)、2年生2名、3年生1名計9名参加しました。



↑ ↑ ↑
開会式の模様 予選の対局風景 順位戦(決勝戦)の様子
結果は、大野洋生(3年)が優勝し、8月19日(水)・20日(木)に福岡市で行われる全国大会に出場します。準決勝では昨年のこの大会の優勝者に勝ち、決勝戦は終始追い込まれながらも最後の最後で粘りが通じて逆転勝ちしました。全国で一番将棋が盛んな静岡県の代表として悔いのないように頑張って欲しいです。
↑ ↑ ↑
開会式の模様 予選の対局風景 順位戦(決勝戦)の様子
結果は、大野洋生(3年)が優勝し、8月19日(水)・20日(木)に福岡市で行われる全国大会に出場します。準決勝では昨年のこの大会の優勝者に勝ち、決勝戦は終始追い込まれながらも最後の最後で粘りが通じて逆転勝ちしました。全国で一番将棋が盛んな静岡県の代表として悔いのないように頑張って欲しいです。