令和4年度末までの東高
2012年10月の記事一覧
アクセスカウンター 10万突破
5月21日に新ホームページが立ち上がり、10月29日(月)に達成しました。
1日平均600~650ほどのアクセス数になります。
より充実した内容になるように頑張りたいと思います。
独自ドメインを取得しレンタルサーバに移行したので4月のようにいきなりアドレスが変わったりホームページが無くなることは、もうありません。
これからもよろしくお願いします。
1日平均600~650ほどのアクセス数になります。
より充実した内容になるように頑張りたいと思います。
独自ドメインを取得しレンタルサーバに移行したので4月のようにいきなりアドレスが変わったりホームページが無くなることは、もうありません。
これからもよろしくお願いします。
週テスト
毎週火曜日の朝に「週テ」と呼ばれる週テストが行われます。
英語と数学が交互に行われ、合格するまで何度でも追試が行われます。
英語と数学が交互に行われ、合格するまで何度でも追試が行われます。
校外模試
28日(日)は1~3年生まで模試です。
土曜が公開授業、日曜日が模試で生徒も休みなしで月曜を迎えます
土曜が公開授業、日曜日が模試で生徒も休みなしで月曜を迎えます
土曜公開授業
27日に第10回土曜公開授業を行いました。
コメント 58人の参加をいただきました。みなさん熱心に教室に入って授業を見てくださいました。次回は、11月10日です。


コメント 58人の参加をいただきました。みなさん熱心に教室に入って授業を見てくださいました。次回は、11月10日です。
創立50周年記念式典 式次第
式次第を上記「創立50周年記念式典」の項目にアップしました。
応援団 朝練
50周年の記念式典も近づいてきました。
最高のパフォーマンスが発揮できるように頑張れ!!
最高のパフォーマンスが発揮できるように頑張れ!!
修学旅行表紙 決定
4番に決まりました、他の候補は挿絵として使われるそうです。
高等学校写真コンクール入選について
第30回 静岡県高等学校写真コンクール兼平成24年度静岡県高等学校総合文化祭写真部門審査に、1年生の須藤大聡君が入選しました。本校は、今年で4年連続で応募していましたが、今回初めて入選することができました。今年は、3146の写真の応募あり、その中で個人の部で入選以上は、67です。厳しい審査の中でようやく勝ち取ることができました。
なお、作品は、浜松駅ビルメインワンにて10月27日(土)から11月2日(金)まで入賞作品展を行っています。是非、みなさんにご覧いただきたいと思います。
保健授業
歯周病予防についての保健の授業です。
県歯科医師会の方も見学に来られていました、スクリーンを使ってとても見やすかったです。
県歯科医師会の方も見学に来られていました、スクリーンを使ってとても見やすかったです。
面談
現在、東高では生活指導週間です。
今日も学校内のあちこちで面談が行なわれています。
1人1人へのサポートが厚いのも、東高の特徴です。
今日も学校内のあちこちで面談が行なわれています。
1人1人へのサポートが厚いのも、東高の特徴です。
この袋は…
答えは来週をお楽しみに…
朝練
朝から様々な部活動が朝練習を行っています。
少しわかりにくいですが、弓道部です。
少しわかりにくいですが、弓道部です。
修学旅行しおり表紙
2年生の修学旅行の準備が着々と進んでいます。
今年のしおりの表紙はどれになるでしょう?
今年のしおりの表紙はどれになるでしょう?
第5回 社会専門講座
静岡英和学院大学の竺小梅先生を講師に迎え「国際交流って何だろう」をテーマに行いました。中国出身の笠先生は、自身の体験から、国際交流は、人間同士の交流が大切であると
話してくれました。また、「日本人は他人に思いやりを持って行動している」など、中国人から見た日本人、日本文化の良い点を教えてくれました。
質疑応答では、参加した生徒から、尖閣諸島問題についても質問が出ました。
様々な視点から国際交流について考えるよい機会となりました。
話してくれました。また、「日本人は他人に思いやりを持って行動している」など、中国人から見た日本人、日本文化の良い点を教えてくれました。
質疑応答では、参加した生徒から、尖閣諸島問題についても質問が出ました。
様々な視点から国際交流について考えるよい機会となりました。
応援団リーダー部 引継式
48期応援団リーダー部が引退し、49期応援団リーダー部への引継式が行われました。
48期のみなさん、色々なことがありましたが東高の顔としてよく頑張ってくれました。
お疲れ様でした。
48期のみなさん、色々なことがありましたが東高の顔としてよく頑張ってくれました。
お疲れ様でした。
生徒総会
生徒総会を開きました。
前期本部役員が退任し、後期本部役員が紹介されました。
活動方針も承認され、新生徒会が始動しました。
前期本部役員が退任し、後期本部役員が紹介されました。
活動方針も承認され、新生徒会が始動しました。
プール
プール納めをして約2週間が経ちました。
段々濃くなっていき後、数か月で深緑になります
段々濃くなっていき後、数か月で深緑になります
土曜公開授業
土曜公開授業を行いました。
300人を越えるご参加をいただきありがとうございました。


300人を越えるご参加をいただきありがとうございました。
2年部修学旅行平和講演会
静岡県原水爆被害者の会、川本司郎会長を迎え平和講演会を行いました。
映像などもまじえ説得力のあるお話でした、ありがとうございました。
映像などもまじえ説得力のあるお話でした、ありがとうございました。
HR-DAY
長島ダムやアプト式鉄道など様々な場所に出かけました。
よい研修になったと思います


よい研修になったと思います
1,3年遠足 2年進路講演・球技大会
今日は、修学旅行のある2年生を除いて、HRーDayです。
1・3年生は各クラスでそれぞれき決めた場所へ遠足に行きました。
当然、東陵室は無人だと思ったのですが…遠足前に勉強する生徒が見られました
1・3年生は各クラスでそれぞれき決めた場所へ遠足に行きました。
当然、東陵室は無人だと思ったのですが…遠足前に勉強する生徒が見られました
テスト最終日
今日で中間テストも終わりです、朝から東陵室も満員です。
HR懇談会・心の教育
テストの午後の時間を使い、「心の教育HR懇談会」を行いました。
多くの保護者のみなさんにご参加いただきありがとうございました。
多くの保護者のみなさんにご参加いただきありがとうございました。
体育の日
体育の日にふさわしい、雲一つない秋晴れでした
招待スプリント 結果 水泳部
結果
国内の一流の選手の泳ぎも見ることができ、勉強になったと思います。
性別 | 種目 | 距離 | 順位 | タイム | 名前 |
女 | 平泳ぎ | 50 | 20 | 00:39.57 | 櫻井綾乃 |
女 | バタフタイ | 50 | 21 | 00:32.24 | 飯塚綾美 |
男 | 平泳ぎ | 50 | 25 | 00:33.63 | 岡野達海 |
女 | 背泳ぎ | 50 | 26 | 00:29.73 | 岩谷亜紀 |
女 | バタフタイ | 50 | 27 | 00:33.22 | 毎熊直央 |
女 | バタフタイ | 50 | 29 | 00:33.59 | 朝比奈杏香 |
男 | 自由形 | 50 | 31 | 00:26.64 | 岡野達海 |
女 | 自由形 | 50 | 38 | 00:30.29 | 毎熊直央 |
男 | バタフタイ | 50 | 46 | 00:29.37 | 松世朔哉 |
女 | 自由形 | 50 | 50 | 00:31.22 | 岩谷亜紀 |
女 | 自由形 | 50 | 52 | 00:31.55 | 櫻井綾乃 |
男 | バタフタイ | 50 | 55 | 00:29.75 | 高橋大樹 |
男 | 自由形 | 50 | 55 | 00:27.71 | 松世朔哉 |
男 | 自由形 | 50 | 59 | 00:27.88 | 渡邉達也 |
男 | バタフタイ | 50 | 81 | 00:32.34 | 大石泰広 |
男 | バタフタイ | 50 | 91 | 00:34.47 | 岩谷昴幸 |
男 | 自由形 | 50 | 98 | 00:29.51 | 太田壱成 |
男 | 自由形 | 50 | 113 | 00:30.45 | 岩谷昴幸 |
国内の一流の選手の泳ぎも見ることができ、勉強になったと思います。
中間テスト期間中
テスト期間中ですが、いくつかの部活動は試合があります。
文武両道をめざして頑張れ!!
文武両道をめざして頑張れ!!
中間テスト 開始
体育大会が終わったばかりですが、もう中間テストの開始です。
テスト勉強は十分かな
テスト勉強は十分かな
1年生 勉強会
金曜日から中間テストです。
1年生は学年として勉強会を行っています。
教室で自習しながら、別室でそれぞれの教科の先生が質問に対応しています。


1年生は学年として勉強会を行っています。
教室で自習しながら、別室でそれぞれの教科の先生が質問に対応しています。
第50回 体育大会
中部合同練習 記録会 水泳部
9月30日(日)に中部合同練習記録会を行いました。
商品も出て大いに盛り上がりました。
商品も出て大いに盛り上がりました。
プール納め 水泳部
水温が25℃を下回ったため学校での活動は29日(土)で終わりました。
コースロープを外し部室の掃除を行いました。
冬場は平日はスイミングクラブ、土日は合同練習が中心となります。
コースロープを外し部室の掃除を行いました。
冬場は平日はスイミングクラブ、土日は合同練習が中心となります。