令和4年度末までの東高
2018年12月の記事一覧
図書館新着資料
終業式
12月20日(木)に第2学期終業式を行いました。
壮行会
全国大会に出場する棋道部の壮行会を行いました。
表彰式
陸上部、女子テニス部、剣道部、棋道部、人権ポスターコンテスト、百人一首部、科学部、柔道部、税に関する高校生の作文、男子バレーボール部の表彰式を行いました。
球技大会
1、2年生が球技大会を行いました。実施種目は、男女ともサッカー、バレーボール、バスケットボールでした。
開会式
サッカー
バレーボール
バスケットボール
閉会式
開会式
サッカー
バレーボール
バスケットボール
閉会式
進路検討会
3年担任の先生が進路検討会を行いました。この検討会の結果を使って面談を行います。
文系の様子

理系の様子
文系の様子
理系の様子
書道部の活動報告
12月23日にエスパルスドリームプラザで行われた「静岡書道パフォーマンスアワード2018」に出場しました。

今回のパフォーマンスでは、いつもとは違う形のデザインを部員全員で考え、互いに意見を出し合い、作りあげました。2年生は、各々が日々の部活動を通して学んできた書体を使うことに挑戦したので難しいこともありました。他校とは違うことにチャレンジすることを大切に練習に励みました。来年も、難しいことにチャレンジすることを意識してパフォーマンスに取り組んでいきたいと思います。
今回のパフォーマンスでは、いつもとは違う形のデザインを部員全員で考え、互いに意見を出し合い、作りあげました。2年生は、各々が日々の部活動を通して学んできた書体を使うことに挑戦したので難しいこともありました。他校とは違うことにチャレンジすることを大切に練習に励みました。来年も、難しいことにチャレンジすることを意識してパフォーマンスに取り組んでいきたいと思います。
1年ワックスがけ
1年生が清掃時間にワックスがけを行いました。
学校閉鎖
12月29日(土)から1月3日(木)まで学校閉鎖となります。この期間は、電話等の対応はできませんので、よろしくお願いします。
駿台プレセンター模試
3年生が駿台プレセンター模試を行いました。3年生が学校で
実施する模試がすべて終わりました。
実施する模試がすべて終わりました。
研究授業
3年コミュニケーション英語Ⅲで研究授業を行いました。授業では、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチを扱いました。
防災実施訓練
1年生が高校生として、大規模地震が発生した場合に、地域で活用できるような技術を身につけることを目的に防災実施訓練を行いました。
公開授業
3年数学Ⅲの授業で公開授業を行いました。教員による解説→グループでの課題解決→まとめの小テストという流れで授業を行いました。
卓球部 講習会参加
12月24日に卓球教室REGAL主催の”軽部隆介選手による講習会”に一部メンバーで参加してきました。
基本技術から、カット打ちやチキータなど、細かい部分まで丁寧に指導してくださいました。全国トップレベルの豊富な実績を持ち、卓球王国やDVD等に多く出られる方のアドバイスは非常に説得力があり、生徒も熱心に取り組んでいました。今の時代は、インターネットや雑誌などでトップ選手のプレーや解説などを目にする機会は多くなったと思いますが、実際に打っていただいたり生で見られることは大きな刺激になると思います。
質問したいことがあったり、チャレンジマッチの機会があったりしても、自分から行動するのは簡単なことではありません。軽部選手も「そうゆうときに『ハイ!』とできる選手は強くなる。みんなに見られる状況で自分からやれるのは試合の緊張感に似た中でやる良い練習になる」とおっしゃっていましたが、本当にその通りだと思います。今回は一部生徒のみの参加となりましたが、今後は参加率を高めたり質問を積極的にしたりなど、貴重な機会と捉えて成長のチャンスをつかみ取っていけるようになってもらいたいと思います。



基本技術から、カット打ちやチキータなど、細かい部分まで丁寧に指導してくださいました。全国トップレベルの豊富な実績を持ち、卓球王国やDVD等に多く出られる方のアドバイスは非常に説得力があり、生徒も熱心に取り組んでいました。今の時代は、インターネットや雑誌などでトップ選手のプレーや解説などを目にする機会は多くなったと思いますが、実際に打っていただいたり生で見られることは大きな刺激になると思います。
質問したいことがあったり、チャレンジマッチの機会があったりしても、自分から行動するのは簡単なことではありません。軽部選手も「そうゆうときに『ハイ!』とできる選手は強くなる。みんなに見られる状況で自分からやれるのは試合の緊張感に似た中でやる良い練習になる」とおっしゃっていましたが、本当にその通りだと思います。今回は一部生徒のみの参加となりましたが、今後は参加率を高めたり質問を積極的にしたりなど、貴重な機会と捉えて成長のチャンスをつかみ取っていけるようになってもらいたいと思います。
新聞記事
本校について記載されている新聞記事は、技能員さんが作ってくれた
掲示板に掲示されています。
掲示板に掲示されています。
土曜公開授業
11月17日(土)の土曜公開授業には、350名を超える中学生・保護者の参加がありました。当日は、本校職員による講座「大学入試はどう変わる?」を聴いてから英語の授業を体験しました。
講座の様子

英語授業の様子
講座の様子
英語授業の様子
授業風景 その49
1年家庭基礎授業でロールケーキを作りました。出来上がったロールケーキは、とてもおいしそうでした。
ケヤキの木
ケヤキの木の下に落ち葉がたくさん落ちています。
図書館カフェ
放課後図書館カフェを開きました。今回は、カードゲームなどを用意して、
午後6時まで行いました。
午後6時まで行いました。
東高まんが祭り取材
図書館で行った東高まんが祭りを新聞社が取材に来ました。