令和4年度末までの東高

カテゴリ:出来事

東陵セミナー

17日の東陵セミナーの時間には、各学年SDGsについて取り組みました。1年生は、夏休みに実施したSDGs企業訪問をふまえて前に決めた研究課題を見直し、研究テーマを決めていきました。その際、テーマや研究の仕方など、しずおか共育ネットによる個別相談会も行われました。2年生は、チームごとに中間発表を行いました。他のチームの発表を聞くことにより、自分たちの課題を発見したり、研究の方向性を確認しました。3年生は、前回書いたSDGsの小論文をお互いに読み合い、評価をし合いました。どの学年もグループワークがありましたが、なるべく密にならない工夫をしながら、活動を進めていました。

2年生大学模擬授業

15日の午後、2年生は大学模擬授業がありました。5大学から様々な分野の先生方が来てくださり、模擬授業を行ってくださいました。生徒たちは、興味のある2つの講座に参加しました。分野によっては少し難しい内容の講義もありましたが、生徒たちは理解しようとメモを取りながら講師の先生の話に耳を傾けていました。

 

1年生静岡市役所職員シゴト×働き方ガイダンス

13日のLHRでは、1年生は『静岡市役所職員シゴト×働き方ガイダンス』を行いました。静岡市の7職種(事務・土木・建築・福祉・保健師・消防士・保育士)の方々が講師として来てくださり(全員が本校若手OB・OG)、それぞれの職種についての具体的な話をしてくださいました。生徒たちはメモを取りながら熱心に話を聞き、その職種についての理解を深めていました。

 

3年生模試

この週末、3年生は共催マーク模試を行いました。今後行われる模試と合わせて志望校の判定が出るので、選択科目など間違えないよう受験しました。

13HRのSDGs企業インタビュー

10日の放課後、13HRの3つのグループが静岡市役所の広報課・近藤様とZOOMでつなぎ、SDGs企業インタビューを行いました。静岡市が抱える課題、その解決のための取り組みや、日常気をつけていることなどの貴重なお話をしていただきました。質疑応答も盛り上がりました。13HRは、Goal5の「ジェンダー平等」について探究学習を進めています。今後の研究が楽しみです。