令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
マラソン大会 その1
2月14日にマラソン大会が草薙総合運動公園で行われました。雨の影響で1日延期になりましたが、無事に開催することができました。今年は陸上競技場が工事中のため、このはなアリーナでの開閉会式、少し違うコースでしたが、生徒たちは元気に走りました。今回は開会式と女子のマラソンの様子です。
大学受講生報告会
1・2年生の大学講義を受講した18人が大学でお世話になった先生方を招いて、講義で学んできた知識や考え方などを発表する報告会を行いました。この受講した講義は、認定されると高校の単位として認められます。写真は質疑応答の様子です。
1年ハイレベル模試
1年が希望する生徒に駿台模試を行いました。
2年ベネッセ早期対策模試
2年が共通テスト対策としてベネッセ早期対策模試を行いました。
学校保健委員会
2月7日に学校保健委員会が行われました。今年度の生徒保健委員会での活動報告や保健教育の実践報告が行われ、最後に命を守る教育の推進のための研修協議が行われました。
修学旅行とSDGs
1年生が修学旅行とSDGsについて旅行会社の職員から講話を聴きました。
授業風景 その60
2年生の物理の授業で、光の干渉の実験を行いました。はじめに回折格子を使ってできた干渉縞の明線の間隔から光の波長を計算し、そのあと、ヤングの実験による干渉を確認しました。
授業風景 その59
1年生の物理基礎の時間に、電気分野の導入として33円電池をつくりました。
生活指導週間
2月の上旬から中旬にかけて生活指導週間があり、担任や副担任と面談を行いました。
職員研修会
職員の研修会で、千代田消防署の救急隊員から救急救命に関する正しい知識と対応方法を学びました。