カテゴリ:出来事
図書館企画
1月12日の昼休みに、今週末に共通テストを控えた3年生への応援企画として、来館した3年生に応援メッセージ入りのプレゼントが渡されました。
クラスでポスター発表練習
1・2年生の東陵セミナーの時間に、今まで作成してきたポスターの発表練習をクラス内で行いました。どのように話をすすめたら自分たちが調べたことが相手に伝わるか、声の大きさや話し方などにも気を付けながら、本番に向けての練習をしていました。
中庭の池
1月8日の朝は昨年は一度も氷が張ることが無かった昇降口前の池に、氷が張っていました。そんな中、応援団リーダー部や校風委員会の生徒たちが毎朝あいさつ運動をして、学校を盛り上げてくれています。
結果報告会
昨年10月に同窓会の協力のもと生徒と保護者を対象に、東高のブランド力に関するアンケート調査を行いました。そのアンケートを静岡県立大学の経営情報学部岩崎先生に分析していただき、1月6日の放課後に結果報告会が行われました。分析していただいた結果をふまえてこれからもより魅力のある学校になるよう、全員で東高を盛り上げていきましょう!
3学期始業式と課題テスト
1月5日に3学期が始まりました。始業式を行った後、1・2年生は課題テストを行いました。3年生は、早速今日から授業で最後の追い込みです。
2学期終業式
12月25日に、いつもより長かった2学期の終業式を迎えました。今回も、各教室で放送で校長先生の話を聞き、校歌は応援団長の演舞を見ながら心の中で歌いました。
1・2年生学年集会
2学期最後の授業の後、1・2年生は学年集会を行いました。学年主任からの話のほかに、両学年共に代表者が2学期を振り返ってのスピーチを行いました。
東陵セミナー
1・2年生がこれまで班ごとに調べてきたことをポスターにまとめ始めました。わかりやすくするにはどうしたらいいかを考えながら、配置や色など工夫をしながら仕上げていきました。年明けには、いよいよポスター発表の練習と本番です。
3年生学年集会
12月23日に3年生の学年集会がありました。久しぶりに学年全体で集まりました。これからの生活についてや、冬休み中の過ごし方、受験に向けての注意事項などを、学年主任と進路課長から話がありました。
授業風景 その26
3年生化学の授業でタンパク質の実験を行いました。卵白を使ってタンパク質の性質や様々な呈色反応を確認しました。