令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
修学旅行【台湾コース】3日目
3日目は、内湖高級中学校(日本の高校にあたります。)との交流。
吹奏楽の音楽とともに歓迎され、盛大なセレモニーが始まりました。


吹奏楽の音楽とともに歓迎され、盛大なセレモニーが始まりました。
セレモニーでは、東高の生徒によるダンスや弓道、かっぽれのパフォーマンスや現地生徒のパフォーマンス、最後には東高の校歌を合唱したようです。
その後は教室で「食育」についてのプログラム。
現地生徒とのやりとりは全て英語なので、自分の言いたいことを必死で伝えていました。
充実した交流になったようです。
その後は教室で「食育」についてのプログラム。
現地生徒とのやりとりは全て英語なので、自分の言いたいことを必死で伝えていました。
充実した交流になったようです。
夕方からは九份、十份、士林夜市を訪問。
十份では願いを込めて天燈上げをしました。


タイトな日程であったようですが、小雨が降る程度。
体調を崩す生徒もなく、順調に研修を進めているようです。
十份では願いを込めて天燈上げをしました。
タイトな日程であったようですが、小雨が降る程度。
体調を崩す生徒もなく、順調に研修を進めているようです。
1年ワックスがけ
1年生がワックスがけを行いました。
修学旅行【九州コース】2日目
2日目は、午前に平和講話・原爆資料館の訪問です。
写真は平和講話の様子。
今ごろは、長崎市内の班別研修の予定です。
写真は平和講話の様子。
修学旅行【九州コース】1日目
8:11静岡駅発の新幹線に乗車し、12:39に博多駅到着。
バスでハウステンボスに移動したところ、予定よりも早く15:15頃に到着。
ハウステンボスパーク営業推進室長 柚月氏からのキャリア講話を行ないました。
その後の園内散策の頃には雨も上がり、20:30まで楽しんでいたとのことです。
写真は、班長会の様子。
バスでハウステンボスに移動したところ、予定よりも早く15:15頃に到着。
ハウステンボスパーク営業推進室長 柚月氏からのキャリア講話を行ないました。
その後の園内散策の頃には雨も上がり、20:30まで楽しんでいたとのことです。
写真は、班長会の様子。
修学旅行【台湾コース】2日目
午前中に小籠包、パイナップルケーキづくり、足つぼ体験の3コースに分かれて体験学習に出掛けました。
写真はパイナップルケーキづくりです。
その後、ブラザー&シスタープログラムで、台湾のお兄さん、お姉さんと自分たちで決めた場所を訪問しました。
夕食後に台北101の夜景鑑賞をしたのですが、曇りだったようです。
写真はパイナップルケーキづくりです。
夕食後に台北101の夜景鑑賞をしたのですが、曇りだったようです。