令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
職員研修
講師に駿台浜松校校舎長の 佐々木康博 氏を招いて「新テスト」についての
職員研修を行いました。
職員研修を行いました。
棋道部 活動報告
八代6段と金子君の対局の様子 八代先生と金子君の対局を大盤で観戦
対局後の感想戦 多面指し風景①
多面指し風景② 記念撮影
土曜授業の午後、棋道部員がプロ棋士(八代弥6段)による指導対局を受けました。新人戦の全国大会出場が決まっていた金子君は、1対1の指導対局を、その他の部員は駒落ちの多面指しをして頂きました。プロ棋士と指す機会を設けて下さった奥田先生(文化の匠)に感謝です。
東陵室
家庭学習の期間、毎日3年生が東陵室で勉強をしています。
特別補講
3年生が私大、国公立個別対策の特別補講を家庭学習の期間に行っています。
実力テスト
1、2年が実力テストを行いました。
授業風景 その44
3年化学授業でアセチルサリチル酸からサリチル酸メチルを作成しました。
2年学年集会
2年生が学年集会で志望校について進路課長から話を聞きました。
授業風景 その43
3年化学授業でナイロンと尿素樹脂を作成しました。
進研模試
1、2年生が進研模試を行いました。
SHISHUNKI QUEST
保健室前の壁に養護教諭が作成した「SHISHUNKI QUEST」
(思春期についての説明)を掲示しています。
(思春期についての説明)を掲示しています。