令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
50周年記念式典
グランシップ大ホールに約1700人が参加して行われました。
全て生徒の司会進行で、式典が行われました。3部構成をとり、1部で東高の過去を振り返りました。2部では未来を語り、写真の西澤さんから生徒へのメッセージを含めた対談をしていただきました。3部では、代表部活による演技・演奏を行いました。
東高は、新たな50年に向かって歩み始めます。今後とも、ご支援をお願いいたします。


全て生徒の司会進行で、式典が行われました。3部構成をとり、1部で東高の過去を振り返りました。2部では未来を語り、写真の西澤さんから生徒へのメッセージを含めた対談をしていただきました。3部では、代表部活による演技・演奏を行いました。
東高は、新たな50年に向かって歩み始めます。今後とも、ご支援をお願いいたします。
創立50周年記念式典 準備
いよいよ明日になりました。
「自分たちで作る記念式典」をコンセプトに準備も自分たちで行います。


「自分たちで作る記念式典」をコンセプトに準備も自分たちで行います。
後期教育実習
後期教育実習のみなさんです。
授業だけではなく、東高の先輩としても期待しています。
授業だけではなく、東高の先輩としても期待しています。
アクセスカウンター 10万突破
5月21日に新ホームページが立ち上がり、10月29日(月)に達成しました。
1日平均600~650ほどのアクセス数になります。
より充実した内容になるように頑張りたいと思います。
独自ドメインを取得しレンタルサーバに移行したので4月のようにいきなりアドレスが変わったりホームページが無くなることは、もうありません。
これからもよろしくお願いします。
1日平均600~650ほどのアクセス数になります。
より充実した内容になるように頑張りたいと思います。
独自ドメインを取得しレンタルサーバに移行したので4月のようにいきなりアドレスが変わったりホームページが無くなることは、もうありません。
これからもよろしくお願いします。
週テスト
毎週火曜日の朝に「週テ」と呼ばれる週テストが行われます。
英語と数学が交互に行われ、合格するまで何度でも追試が行われます。
英語と数学が交互に行われ、合格するまで何度でも追試が行われます。
校外模試
28日(日)は1~3年生まで模試です。
土曜が公開授業、日曜日が模試で生徒も休みなしで月曜を迎えます
土曜が公開授業、日曜日が模試で生徒も休みなしで月曜を迎えます
土曜公開授業
27日に第10回土曜公開授業を行いました。
コメント 58人の参加をいただきました。みなさん熱心に教室に入って授業を見てくださいました。次回は、11月10日です。


コメント 58人の参加をいただきました。みなさん熱心に教室に入って授業を見てくださいました。次回は、11月10日です。
修学旅行表紙 決定
4番に決まりました、他の候補は挿絵として使われるそうです。
保健授業
歯周病予防についての保健の授業です。
県歯科医師会の方も見学に来られていました、スクリーンを使ってとても見やすかったです。
県歯科医師会の方も見学に来られていました、スクリーンを使ってとても見やすかったです。
面談
現在、東高では生活指導週間です。
今日も学校内のあちこちで面談が行なわれています。
1人1人へのサポートが厚いのも、東高の特徴です。
今日も学校内のあちこちで面談が行なわれています。
1人1人へのサポートが厚いのも、東高の特徴です。
この袋は…
答えは来週をお楽しみに…
朝練
朝から様々な部活動が朝練習を行っています。
少しわかりにくいですが、弓道部です。
少しわかりにくいですが、弓道部です。
修学旅行しおり表紙
2年生の修学旅行の準備が着々と進んでいます。
今年のしおりの表紙はどれになるでしょう?
今年のしおりの表紙はどれになるでしょう?
第5回 社会専門講座
静岡英和学院大学の竺小梅先生を講師に迎え「国際交流って何だろう」をテーマに行いました。中国出身の笠先生は、自身の体験から、国際交流は、人間同士の交流が大切であると
話してくれました。また、「日本人は他人に思いやりを持って行動している」など、中国人から見た日本人、日本文化の良い点を教えてくれました。
質疑応答では、参加した生徒から、尖閣諸島問題についても質問が出ました。
様々な視点から国際交流について考えるよい機会となりました。
話してくれました。また、「日本人は他人に思いやりを持って行動している」など、中国人から見た日本人、日本文化の良い点を教えてくれました。
質疑応答では、参加した生徒から、尖閣諸島問題についても質問が出ました。
様々な視点から国際交流について考えるよい機会となりました。
応援団リーダー部 引継式
48期応援団リーダー部が引退し、49期応援団リーダー部への引継式が行われました。
48期のみなさん、色々なことがありましたが東高の顔としてよく頑張ってくれました。
お疲れ様でした。
48期のみなさん、色々なことがありましたが東高の顔としてよく頑張ってくれました。
お疲れ様でした。
生徒総会
生徒総会を開きました。
前期本部役員が退任し、後期本部役員が紹介されました。
活動方針も承認され、新生徒会が始動しました。
前期本部役員が退任し、後期本部役員が紹介されました。
活動方針も承認され、新生徒会が始動しました。
プール
プール納めをして約2週間が経ちました。
段々濃くなっていき後、数か月で深緑になります
段々濃くなっていき後、数か月で深緑になります
土曜公開授業
土曜公開授業を行いました。
300人を越えるご参加をいただきありがとうございました。


300人を越えるご参加をいただきありがとうございました。
2年部修学旅行平和講演会
静岡県原水爆被害者の会、川本司郎会長を迎え平和講演会を行いました。
映像などもまじえ説得力のあるお話でした、ありがとうございました。
映像などもまじえ説得力のあるお話でした、ありがとうございました。
HR-DAY
長島ダムやアプト式鉄道など様々な場所に出かけました。
よい研修になったと思います


よい研修になったと思います