令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
熱中症対策講座
運動部代表者、応援団リーダー部代表者、その他必要な部活の代表者、保健専門委員をい対象に本校養護教諭が講師になって、熱中症対策講座を行いました。
ホームルーム懇談会
PAT総会・後援会総会の終了後、各クラスでホームルーム懇談会を行いました。クラスで話し合うテーマをきめて懇談会を行いました。
PTA総会・後援会総会
PTA総会・後援会総会を行いました。平成29年度の事業報告、決算報告・平成30年度の事業計画、予算や役員選任の議事を行いました。
中間テスト
5月16日(水)から5月18日(金)まで中間テストを行いました。
生徒総会
前期生徒総会を行いました。生徒総会では、予算案などが承認されました。
はつらつ第3号について
本日、保健だより「はつらつ」第3号を生徒に配布しました。今回は熱中症対策講座のご報告を掲載しました。保護者様もぜひご覧ください。はつらつはこのホームページの「保健室から」でもご覧いただけます。
遠足
1年から3年までバスを利用して各クラスで遠足を行いました。
3年の様子

2年の様子

1年の様子
3年の様子
2年の様子
1年の様子
火災防災訓練
火災が起こったときの安全な避難と人員点呼、報告を目的に訓練を行いました。訓練終了メール配信システムを使って、安否確認のテストを行いました。
火災防災訓練の様子
安否確認のテストの様子
火災防災訓練の様子
安否確認のテストの様子
新旧担任会
昨年度、3年の担任だった先生が今年度3年担任の先生に受験の様子を報告する
研修会を行いました。全体会の後、文系・理系に分かれて研修会を行いました。
研修会を行いました。全体会の後、文系・理系に分かれて研修会を行いました。
リーディングスキルテスト
1年生が情報の授業でリーディングスキルテストを行いました。リーディングスキルテストは、基礎的な「読む」力を測るテストです。