令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
第1回読書会
1、2年生が各クラスで第1回読書会を行いました。読書会は、同じ作品をみんなで一緒に読み、その内容について意見を述べ合う相互作用から、新たな視点・発見を獲得しながら、読みを深め、読書の面白さ、大切さを知ってもらうことを目的としています。
進路検討会
3年生の大学出願を検討する進路検討会を文系・理系と分かれて4日間行いました。
この検討結果を用いて、三者面談を行います。
文系の様子

理系の様子
この検討結果を用いて、三者面談を行います。
文系の様子
理系の様子
東陵室
東陵室は、冬の期間ガスストーブで暖房しています。
1年GTEC
1年生がGTECを行いました。
授業風景 その35
1年化学基礎授業で食酢の濃度を調べる中和滴定を行いました。
落ち葉
ケヤキ広場一面に落ち葉が広がっていました。
古本市
図書館で古本市を行いました。
ケヤキの木
ケヤキの木の紅葉がとてもきれいでした。
防災訓練
1年生が大規模地震が発生したと場合に、地域で活用できる技術を身につけることを目的に防災訓練を行いました。
消火訓練

負傷者搬送訓練
消火訓練
負傷者搬送訓練
授業風景 その34
2年化学授業でダニエル電池の実験をしている様子です。