令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
授業風景 その15
3年化学授業で銅の還元、銘鏡反応、フェーリング反応、ヨードホルム反応を行い、アルデヒドとケトンの性質を学びました。
公開授業
アクティブラーニング型の数学公開授業を行いました。内容は「対数関数」についてです。
7月7日の土曜授業について
本日、7月7日の土曜公開授業は、中止となりました。東高生の通常の授業は実施されますので、授業準備をして、登校してください。
しおり作成
東海総体で配布する富士山形のしおりを2年生が作成しました。しおりと手書きのメッセージを書いた紙を袋に入れて配布する予定です。静岡市で体操競技・新体操が実施されるため本校が全国高等学校総合体育大会静岡県高校生活動に参加して、総体をサポートしています。
7月7日の土曜公開授業について
平成30年7月7日(土)午前7時の時点で、大雨、洪水、暴風のいずれかの警報が発令中の場合は、土曜公開授業は中止となります。また、土砂災害警戒情報で警戒対象地域に指定されている場合も、土曜公開授業は中止となります。
7月7日の公開授業が中止の場合は、午前7時にこのホームページに掲載しますので、確認してください。
土曜公開授業
6月に行った今年度最初の土曜公開授業は、多くの申し込みがあったので全体説明を体育館で行いました。
全体説明の様子
全体説明の様子
授業風景 その14
3年物理授業でホイートストンブリッジの平衡条件を学習してから、その原理を用いて抵抗値を測定しました。
1年学年集会
1年生が学年集会で来年度行う台湾と九州の修学旅行について、旅行会社の方から
説明を聞きました。
説明を聞きました。
大学見学
2年生がいろいろな資料を使って夏休みなどに各自が行う大学見学の大学を決めました。
3年学年集会
3年生が学年集会で進路関係(小論文・勉強合宿など)の話を聞きました。