令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
授業風景 その18
3年生の化学の授業で金属イオンの分離実験を行いました。演習の問題にもよく出てくるのですが、実際に実験でやってみることで、その分離の過程をイメージしやすくなりました。
授業風景 その17
2年生の生物基礎の授業で、豚の血液を顕微鏡で観察しました。他にも、酸素を多く含んだ血液と二酸化炭素を多く含んだ血液を比べたり、血液凝固の様子を観察したりしました。
授業風景 その16
3年生の化学の授業に、糖に関する実験を行いました。糖の違いによってどのような差があるのか、それらを分解したら変化が見られるのかを確認しました。
税の作文表彰
11月16日月曜日、「税の作文」の表彰状贈呈が本校校長室で実施されました。山田なつみさん(15HR)と末髙七美さん(12HR)が静岡税務署長賞、杉本美希さん(11HR)が静岡税務推進協議会会長賞を受賞しました。税の作文は、将来良き納税者になるようにという趣旨で、毎年夏休みの課題として一年生全員に課せられたものです。
2年生しおり読み合わせ
11月16日のLHRでは、2年生が修学旅行に向けてしおりの読み合わせを行い、大事なところの確認を行いました。