令和4年度末までの東高
2019年2月の記事一覧
修学旅行ディベート
2年生がクラスで修学旅行ディベートを行いました。台湾コースと九州コースのディベートを行い、クラス代表を決めました。このあと、各クラスの代表でディベートを行います。
卓球部 強化練習会
第2回「しずおか型ジュニア」トレーニングセンター事業として、中部地区強化練習会が行われました。
今回の講師は沢口大和氏(静岡市出身・元実業団選手)で、基本練習やフットワークメニューを中心に、ご指導やアドバイスをいただきました。見本もとても上手く、言葉にも説得力があり、生徒も多くを学んでいました。また、様々な学校の選手と過ごす中で、強い学校ほどプレー以外の挨拶や気遣い、行動力などの部分がきっちりできていたり、練習に対する意識が高かったりということを再認識できたようです。
そろそろ長いテスト・入試期間に入りますが、各自がやれることを行い、次の良いスタートが切れるようにしてほしいと思います。
授業風景 その62
1年物理基礎授業で帯電列を考えました。こするものとこすられるものの
組み合わせを変えながら、働く力が引力か斥力であるかを調べました。
組み合わせを変えながら、働く力が引力か斥力であるかを調べました。
ビブリオバトル
1、2年の各クラスで第2回ビブリオバトルを行いました。前回のビブリオバトルで勝ち上がった者の決勝戦を行いました。
池の氷
中庭の池で氷が張っています。今年は、例年より氷が張り始めたのが遅かったです。