令和4年度末までの東高
2019年7月の記事一覧
授業風景 その18
1年生の家庭科の時間に、エプロンのボタン付けや腰ひもの仮留めを行いました。
作成したエプロンは今後行われる調理実習で使用します。
作成したエプロンは今後行われる調理実習で使用します。
授業風景 その17
3年生の化学の授業で、分子量の測定実験を行いました。
今回は、シクロヘキサンを使用し、シクロヘキサンの分子量を求めました。
今回は、シクロヘキサンを使用し、シクロヘキサンの分子量を求めました。
授業風景 その16
2年生の物理の授業で、向心力を求める実験を行いました。
初めは上手く回すのに苦戦をしていましたが、次第に慣れて上手になっていきました。
初めは上手く回すのに苦戦をしていましたが、次第に慣れて上手になっていきました。
横断幕 その3
全国大会の出場を決めた科学部の横断幕が学校東側の塀に掲示してあります。
大会は7月28日(日)に新潟県で、全国大会が行われます。
皆様、応援よろしくお願いします!
大会は7月28日(日)に新潟県で、全国大会が行われます。
皆様、応援よろしくお願いします!
授業風景 その15
2年生の生物基礎の授業で、タマネギの根を使って、体細胞分裂の様子を観察しました。生徒たちは、観察できた細胞の数を数え、それをクラス全体で集計し、細胞分裂の周期を求めました。
授業風景 その14
土曜公開授業の日に、3年生の化学の授業で有機化学の実験(エステル性質を確認したり石けんを作る実験)を行いました。反応前後のにおいの変化を授業を見に来てくれた中学生にも感じてもらったり、作った石けんを見せたり泡立てたりしていました。
全国高校野球静岡大会
全国高校野球静岡大会の初戦は、7月7日(日)の予定でしたが、雨天順延のため13日(土)に行われました。1年生の全員と2・3年生の有志で焼津球場に応援に行きました。結果、藤枝西高校相手に8-2で2回戦に勝ち進むことができました!!
2回戦は、本日20日(土)同じ焼津球場で、浜名高校と第一試合の10時試合開始予定です。今回は、土曜授業で球場での応援はできませんが、学校から応援しています!
2回戦は、本日20日(土)同じ焼津球場で、浜名高校と第一試合の10時試合開始予定です。今回は、土曜授業で球場での応援はできませんが、学校から応援しています!
保護者会
各学年が保護者会を「 男女共同参画センターあざれあ」で行いました。
多くの保護者方に参加をしていただきましてありがとうございました。
1年の様子

2年の様子

3年の様子
多くの保護者方に参加をしていただきましてありがとうございました。
1年の様子
2年の様子
3年の様子
期末テスト
7月4日(木)から7月10日(水)まで期末テストを行いました。
はつらつ第7号について
本日、保健だより「はつらつ」第7号を生徒に配布しました。保護者様もぜひご覧ください。はつらつはこのホームページの「保健室から」でもご覧いただけます。よろしくお願いいたします。