令和4年度末までの東高
2013年2月の記事一覧
最後の土曜授業
今年度の東高の土曜授業は、今日で最後です。
土曜日に授業があるおかげで平日、行事や部活動の時間に余裕がとれています
土曜日に授業があるおかげで平日、行事や部活動の時間に余裕がとれています
1年生長縄選手権
1年生は、クラス対抗で長縄を競い合いました。ぶっつけ本番でしたが、5分間の練習の後、5分間のトライで争いました。どのクラスも苦戦しましたが、その中でもコツをつかんだ11HRが優勝しました。

2年生 写真撮影
1年に続き2年生の写真撮影も始まりました。
1,2年生の人数を合わせると650人を超えます、写真屋さんも大変ですね
1,2年生の人数を合わせると650人を超えます、写真屋さんも大変ですね
1年生 写真撮影
1年生の写真撮影が始まりました。来年度の生徒手帳の写真など、色々に使われます。
よい表情で撮りたいですね。
よい表情で撮りたいですね。
週テ
火曜日は通称「週テ」と呼ばれる週テストの日です。
今週は数学です。連休明けですができたかな?
今週は数学です。連休明けですができたかな?
土曜授業 取材
9日(土)に土曜授業についての新聞社の取材がありました。
どのような記事になるか楽しみですね
どのような記事になるか楽しみですね
土曜授業
今日は参観者のいない土曜授業です。生徒はいつも通り勉強です。
社会専門講座 特別講座
今春ご退職される石川惠一朗校長を講師に迎え「部活動と私」というテーマで行いました。
体育館には運動部の1、2年生中心に生徒そして教職員500人程が集まりました。
石川校長はご自身の教員人生を振り返り、特に部活動の指導を通して得たことについてお話しくださいました。
最後に東高生に「東高の特徴を出し、部活動にも学習にも新しいことに挑戦しながら積極的に取り組んでほしい」とエールを送られました。
体育館には運動部の1、2年生中心に生徒そして教職員500人程が集まりました。
石川校長はご自身の教員人生を振り返り、特に部活動の指導を通して得たことについてお話しくださいました。
最後に東高生に「東高の特徴を出し、部活動にも学習にも新しいことに挑戦しながら積極的に取り組んでほしい」とエールを送られました。
今日の東陵室
3年生は家庭学習に入りましたが、補講や自習のため相変わらず東陵室は朝から混んでいます。
1年生防災実施訓練
LHRの時間を使って防災実施訓練を行いました。
毛布を使った簡易担架や三角巾の使い方など覚えました。
「備えあれば憂いなし」もしもの時に備えましょう。
指導してくださった千代田消防署の皆さま方、ありがとうございました。


毛布を使った簡易担架や三角巾の使い方など覚えました。
「備えあれば憂いなし」もしもの時に備えましょう。
指導してくださった千代田消防署の皆さま方、ありがとうございました。