令和4年度末までの東高
2022年6月の記事一覧
音楽の授業
1年生の芸術(音楽)の授業では、グループごとに音楽に合わせてCUPSの練習していました。中にはギターを練習している生徒もいました。全員が間違えずに1曲とおすのはまだまだ練習が必要なようです。
物理基礎の授業
1年生の物理基礎の授業で、力のつり合いと作用・反作用について学習していました。先生の問いかけにグループで話し合いながら、答えを導き出していました。どこにどんな向きで力がかかっているのか、図に描いたり、近くにある物を押したりしながら考えました。
図書館カフェ
今日と明日のお昼休みに、図書館カフェが開かれています。今年度初の図書館カフェです。温かい飲み物やお菓子、ボードゲームが用意されていて、たくさんの生徒たちが図書館にホッと一息つきに来ました。
薬学講座
20日のLHRでは、薬学講座を行いました。学校薬剤師の堀井様と静岡中央警察署少年サポートセンターの望月様に来校していただき「若者の薬物乱用防止について」という演題でお話をいただきました。生徒たちは、薬物乱用に関するDVDを真剣な表情で見入っており、恐ろしさを感じている様子でした。日ごろの生活を気を付けたり、どんな理由であっても薬物には絶対に近づかないよう講師の先生からお話をいただきました。
限界突破!Challenge勉強会 2日目
2日間の勉強会が終わりました。休日を丸々使って勉強をするのは大変だったとは思いますが、良い経験になったはずです。
勉強の成果はすぐに出るものではありません。継続的に続けていきましょう。