令和4年度末までの東高
2021年10月の記事一覧
1年生物理基礎実験
1年生の物理基礎の授業で、エネルギー保存則の実験を行いました。振り子の最高点での位置エネルギーと最下点での運動エネルギーが等しいことを、金属球の速度を測って確かめました。
教育実習
今日から、後期の教育実習が始まりました。今回は2人の実習生がそれぞれ2週間、4週間の実習を行います。
留学生交流会
1年生のLHRの時間に、留学生交流会が行われました。ことば学院に通っている6か国(インドネシア、ミャンマー、スリランカ、ベトナム、ブラジル、モンゴル)の生徒さんが自国の文化や言語、高校生活などについて紹介してくれました。中には一緒にあいさつの練習をするクラスもありました。
3年生模試
16日の土曜日に、3年生の記述模試がありました。入試の受験科目に合わせて受験をしたので選択科目が様々で教室を移動して受験をする生徒もいました。
中和滴定
2年生の文系が化学基礎演習で化学実験(中和滴定)を行いました。この実験は、1年の冬に1回やっていますが、復習をかねてもう一度実施しました。2回目ということもあり、思い出しながら要領よく上手に実験を進めることができました。