令和4年度末までの東高
2020年11月の記事一覧
全統プレ共通テスト
この週末に、3年生の希望者を対象に全統プレ共通テストを行いました。今回は英語から実施しました。
土曜公開日
11月21日は土曜公開日でした。今回は1時間目に学校紹介、2時間目に前半は、2年生の探究学習の発表(昨年度学年代表チーム・今年度英語チーム)後半は通常の授業を、3時間目に東陵セミナー(総合的な探究の時間)の公開を行いました。東陵セミナーでは、1年生は自分たちで設定したテーマについてそれぞれのグループごとに学習を進めました。2年生は先日講演を行っていただいた水ジャーナリストの橋本先生から、生徒の質問に答えてくださった動画をいただいたので、それを視聴してからそれぞれのグループでポスターの原案を作り始めました。
授業風景 その18
3年生の化学の授業で金属イオンの分離実験を行いました。演習の問題にもよく出てくるのですが、実際に実験でやってみることで、その分離の過程をイメージしやすくなりました。
授業風景 その17
2年生の生物基礎の授業で、豚の血液を顕微鏡で観察しました。他にも、酸素を多く含んだ血液と二酸化炭素を多く含んだ血液を比べたり、血液凝固の様子を観察したりしました。
授業風景 その16
3年生の化学の授業に、糖に関する実験を行いました。糖の違いによってどのような差があるのか、それらを分解したら変化が見られるのかを確認しました。