令和4年度末までの東高

2019年12月の記事一覧

土曜公開特別授業

土曜公開授業の2限目に、来校してくれた中学生に「AI社会をどう生きるか」をテーマに英語の授業を行いました。

1年防災訓練

1年生がLHRの時間に、千代田消防署の隊員の指導で防災訓練を行いました。消火器の使い方や毛布を使って負傷者を運ぶ練習をしました。

2年学年集会

2年生が進路に関する集会を行いました。進路担当の先生から「2年の3学期は3年の0学期」の説明後、具体的に受験に向けてどんなことをするのか話を聞きました。

研究授業(体育)

1年生の体育の時間に研究授業が行われました。上手なチームのプレーを見て、自分たちに足りないものやできそうなことを考え実践し、さらに自分たちのコートでの動きを画像で見て、できているかどうかを確認しました。

がん教育

1年生の保健の授業で、養護教諭とティームティーチングでがん教育の授業を行いました。自分の考えやグループワークをしながらワークシートを埋めていきました。この講義を受ける前後で、がんに関する考え方が変わった生徒もいたようです。

授業風景 その41

2年生の生物の授業で、光合成色素の分離を行いました。今回は、サザンカ(植物)とワカメ(藻類)の色素の抽出を行い、2種類の色素の分離の違いを確認しました。

風鈴丸さんワークショップ

本校卒業生の風鈴丸さんを講師にお招きして、「レインボースクラッチボードでクリスマスを描こう!」というワークショップを行いました。初めに、風鈴丸さんから、描く(削っていく)順番や、コツなどを教わった後、生徒たちは思い思いのクリスマスを描いていました。


生徒たちの作品

生徒たちの作品

ビブリオバトル研修

1、2年生を対象に、ビブリオバトルの研修会を行いました。今回は先生方による実演でした。生徒たちは、今後クラス内の各班ごとにビブリオバトルを行いチャンプ本を決め、1月にクラスチャンプ本を選出するビブリオバトルを行います。

職員研修会

指導主事訪問日の放課後、職員対象に新学習指導要領対応授業改善推進サポート研修(生徒の変容を可視化する授業検討会)を行いました。

研究授業(国語・数学)

指導主事が来校し、国語と数学で研究授業が行われました。


国語の研究授業の様子

数学の研究授業の様子

獣医師の出張講座

静岡県東部家畜保健衛生所の田崎常義さんに、静岡県の農業と畜産の現状や家畜保健衛生所の役割と仕事内容など、聴講を希望する生徒を対象に話ししていただきました。

授業風景 その39

3年生化学の授業で、金属イオンの沈殿の実験を行いました。加える試薬の量によって沈殿が溶けたり溶けなかったり、色の変化などを確認しました。

語学部の活動

語学部が11月10日に静岡総合教育センター行われた英語でのディベート大会に向けて、作戦と練習、話す時間の計測などを行っていました(写真左)。14チームが参加し4試合を行い、結果は2負け2引き分けと勝つことはできませんでしたが、多くのことを経験し、学ぶことがたくさんあった大会でした(写真右)。


学校で大会前の最後のチェック中

大会本番、討論の間の作戦会議の様子

授業風景 その38

3年生の地理の授業で、地域調査を行いました。ハザードマップやデジタル標高地形図、解析雨量積算図などの資料を用いて、その土地の雨量や川の特徴、神社や寺院の分布など、様々な情報を読み取りました。