令和4年度末までの東高
2018年3月の記事一覧
壮行会
中日本大会に出場する弓道部、全国大会に出場する百人一首大会部の
壮行会を行いました。
壮行会を行いました。
図書館新着資料
大学受講生報告会
高大連携制度によって、静岡県立大学と常葉大学の授業を聴講した生徒の報告会を行いました。これは、高校の単位として認定することができる授業になります。
はつらつ第17号
本日、保健だより「はつらつ」第17号を生徒へ配布しました。保健だよりはこのホームページの「保健室から」でもご覧いただけます。保護者様もぜひご覧ください。
東海総体
今年実施する東海総体の旗を校内に立てています。静岡市は、体操競技・新体操の
会場になります。
会場になります。
授業風景 その48
1年化学基礎授業の酸化還元滴定でオキシドールの濃度を測定しました。
測定の過程で、紫色の液体が透明に変化して驚いていました。
測定の過程で、紫色の液体が透明に変化して驚いていました。
個人写真撮影
1、2年生が個人写真撮影を行いました。この写真は、新学年で使用する写真です。
授業風景 その47
1年物理基礎授業で音の状態を見ることができる装置を使って音の学習をしました。
模試解説
1年生の希望者が受験した駿台模試の解説を本校教員が行いました。国語・数学・英語を3日間かけて放課後解説を聞き、受験した生徒は、模試の振り返りをしました。
追マラソン大会
本大会を欠席または見学した者、及びリタイヤした者で体調が良好な者が追マラソンを行いました。グランド内周を本大会と同じ距離を走りました。
演劇部 平成29年度 如月公演
2月11日(日)、静岡英和女学院高校の礼拝堂にて、本年度の如月公演が開催されました。本校演劇部は、『時計の針を進めましょう』を上演いたしました。多くの方々にご観劇いただき、誠にありがとうございました。
来年度も、より良い公演ができるよう頑張ります!
来年度も、より良い公演ができるよう頑張ります!
生徒会長選挙
平成30年度前期生徒会長選挙を行いました。立候補者が1名のため信任投票になりました。
投票の結果、蒲生怜恩 君が生徒会長に信任されました。
投票の結果、蒲生怜恩 君が生徒会長に信任されました。
表彰式
マラソン大会のクラス表彰を行いました。各クラス男女別に順位平均を計算して
男女別にクラスの上位を表彰しました。
男女別にクラスの上位を表彰しました。
駿台模試
1年生の希望者が駿台模試を行いました。いままで行った模試より難しい模試に挑戦して学力を伸ばしています。
進研マーク模試
2年生が進研マーク模試を行いました。来年のセンター試験受験の準備がもう始まっています。
授業風景 その46
1年化学基礎授業で行った酸化剤と還元・イオン化傾向の実験の様子です。
生活指導週間
今年度最後の生活指導週間を行いました。生徒は、自己診断を記入して
担任と面談を行いました。
担任と面談を行いました。
グランド
グランドに新しい土を入れました。