令和4年度末までの東高
2016年1月の記事一覧
センター試験カウントダウン
52期生のセンター試験カウントダウンを始めました。
センター試験壮行会
応援団リーダー部によるセンター試験壮行会を1月14日(木)の昼休みに行いました。
3年生の皆さんセンター試験頑張ってください。
3年生の皆さんセンター試験頑張ってください。
土曜公開授業
1月9日(土)今年度最後の土曜公開授業を行いました。
今年度は延べ1,921名の方に来校していただきました。
誠に、ありがとうございました。
今年度は延べ1,921名の方に来校していただきました。
誠に、ありがとうございました。
陸上部 静岡市民継走大会 結果
1月10日に西ヶ谷で行われました。今年最初の大会です。
高校の部(女子は含一般)に男女とも3チームが出場しました。
長距離メンバー中心に編成したAチームは、男子が3位、女子は優勝(2連覇)。
男子はBチームが12位、Cチームが20位でした(26チーム中)
女子は、Bチームも5位入賞、Cチームが9位でした(18チーム中)
また、40歳以上の部には、静岡東高OBチームも2チーム参加され、お互いに応援しあったりして良い交流をすることができました。今年も常に目標を目指して頑張っていきます。


優勝した女子チーム OBチームとの交流
高校の部(女子は含一般)に男女とも3チームが出場しました。
長距離メンバー中心に編成したAチームは、男子が3位、女子は優勝(2連覇)。
男子はBチームが12位、Cチームが20位でした(26チーム中)
女子は、Bチームも5位入賞、Cチームが9位でした(18チーム中)
また、40歳以上の部には、静岡東高OBチームも2チーム参加され、お互いに応援しあったりして良い交流をすることができました。今年も常に目標を目指して頑張っていきます。
優勝した女子チーム OBチームとの交流
外部指導者によるエアロビックの指導
前回にも指導をしていただいた青山 雅代先生、さらに青山 勝二先生に来ていただき、エアロビックを指導していただきました。
今回は、吹奏楽部に卓球部、新体操部の総勢70余人の参加です。

基本的な動作を練習した後、10人前後のグループに分かれ、それぞれが独自の振り付けを考えて一曲、仕上げました。
最後には、各班がお互いの振り付けを紹介しあい、演じるときも、見るときも手拍子、大きな声、応援をしていました。
女子生徒も男子生徒も明るく、楽しい、エアロビックの体験になったようです。
今回は、吹奏楽部に卓球部、新体操部の総勢70余人の参加です。
基本的な動作を練習した後、10人前後のグループに分かれ、それぞれが独自の振り付けを考えて一曲、仕上げました。
最後には、各班がお互いの振り付けを紹介しあい、演じるときも、見るときも手拍子、大きな声、応援をしていました。
女子生徒も男子生徒も明るく、楽しい、エアロビックの体験になったようです。
東陵室
受験が近くなり3年生の多くが放課後、東陵室で勉強をしています。
棋道部 研修会参加報告
1月11日(月) 藤枝明誠高校にて、平成27年度中部地区将棋研修会が行われました。
A級4組・B級7組・C級4組に分かれてトーナメント戦で一人当たり5局~6局指しました。

↑対局前の講師の先生方によるお話



↑対局風景
本校からはB級2人(2年生)、C級3人(1年生)が参加しました。
沢山将棋を指せたこと、普段はなかなか一緒に練習できない藤枝・島田地区の生徒との対局が出来たこと、講師の先生から直接アドバイスを頂けたことなど、一日ハードな日程でしたが、得るものが多かったです。
A級4組・B級7組・C級4組に分かれてトーナメント戦で一人当たり5局~6局指しました。
↑対局前の講師の先生方によるお話
↑対局風景
本校からはB級2人(2年生)、C級3人(1年生)が参加しました。
沢山将棋を指せたこと、普段はなかなか一緒に練習できない藤枝・島田地区の生徒との対局が出来たこと、講師の先生から直接アドバイスを頂けたことなど、一日ハードな日程でしたが、得るものが多かったです。
ケヤキの木
ケヤキの木が葉がすべて落ち冬模様になりました。
課題テスト
1・2年生は冬の課題テストを行いました。
始業式
3学期の始業式を1月6日(水)に行いました。