令和4年度末までの東高

2022年7月の記事一覧

三者面談

今週は三者面談が行われています。特に3年生はこの面談を通して進路決定に向け、大きな一歩を踏み出したことでしょう。ここからの夏休みの学習に力が入ります。

 

東陵室

補講の間や午後の時間にも、多くの生徒たちが東陵室を利用して頑張っています。中には、先生に質問をして職員室前の「学びの壁」を利用して理解を深めている生徒も数多くみられました。

野球応援(4回戦)vs静岡商業高校

22日、学校では終業式が行われましたが、庵原球場では野球部の4回戦が静岡商業高校と行われました。朝方の激しい雨の影響で試合開始時間が1時間遅くなりましたが、朝、野球部はすでに登校していた生徒や保護者の方々に見送られ庵原球場に出発していきました。応援団リーダー部と吹奏楽部も少しだけクラスに出席し、少し遅れて校長先生に見送られ球場に向かいました。
今回は雨上がりでとても蒸し暑い中でしたが、初回から両チームとも毎回点を取り合うシーソーゲームの試合展開となりました。学校が終了した後、有志で直接球場に行き応援に参加した生徒もいました。職員室でも先生方が試合の行方を至るところで見守っていました。4回には、相手が1点リードの状態(3-4)で相手に4点を取られ3-8まで点差が広がってしまいましたが、東高ナインは粘りました。直後の4回裏の攻撃で2点を返し、5-8となり必死に静商に食らいついていきました。しかし、その後少しずつ点差を広げられてしまい、最後は6-13で8回コールドで、残念ながら試合終了となってしまいました。
学校に帰ってきてから、お互いにあいさつをして今年の野球応援が終了しました。野球部の皆さん、本当にお疲れさまでした!!そして、応援団リーダー部と吹奏楽部の皆さんもお疲れさまでした!

1学期終業式

22日に、1学期の終業式が行われました。残念ながらコロナ蔓延防止のため、今回も各教室で放送を用いて行いました。校長先生のお話を聞いた後、校歌は歌わず心に刻みました。終業式の後はLHRで、担任の先生から通知表を受け取ったり、夏休みの過ごし方の注意事項や課題、補講などの話がありました。東高生らしく有意義な夏休みを過ごしましょう!

野球応援(3回戦)vs小笠高校

20日(水)、猛暑の中、野球の3回戦が愛鷹球場で行われ小笠高校と対戦しました。今回は、授業日だったので応援団リーダー部と吹奏楽部のみが会場に行き、野球部を応援しました。
2回裏、先に点を取ったのは小笠高校。東高は次の3回表と4回表に2点ずつ取り逆転しましたが、その後徐々に点差を詰められ7回裏に同点に追いつかれてしまいました。しかし、8回表で再び2点を取り逆転!!そのまま逃げ切り、6-4で勝利し4回戦に進出を決めましたキラキラ東高の4回戦進出は15年ぶりですお祝い
次回は、静岡商業高校と22日(金)に清水庵原球場で対戦します。野球部の皆さん次の試合も頑張ってください!!

 

野球応援(2回戦)vs富岳館高校

前日の大雨で1日延期されましたが17日(日)に、炎天下の中、富士球場で野球部が富岳館高校と対戦しました。今回は、応援団リーダー部と吹奏楽部、有志の生徒での応援でした。試合は、2回に1点、3回に2点、5回に4点をとり、終始リードしながら、最後は7-0で7回コールドで勝利し、3回戦に進出を決めました!!次は20日(水)に愛鷹球場で小笠高校と対戦します。野球部の皆さん、頑張ってください!!

生徒会長選挙

15日のLHRで令和4年度後期生徒会長の立会演説会と選挙が行われました。本来なら全校で体育館に集合して立会演説会を行う予定でしたが、急遽放送を利用して各教室で行うことに変更になりました。
最初に、立候補者の鈴木君の責任者である現生徒会長の望月君の演説があり、その後立候補者の鈴木君が演説を行いました。鈴木君は演説の間に本来体育館の壇上で行うはずだったパフォーマンスも実際に行っていましたが、生徒の皆さんに見てもらえなかったのがとても残念でした。
2名の演説のあとは、各教室で選挙管理委員会の指揮のもと投票が行われました。放課後は選挙管理委員が開票作業を責任を持って行っていました。

保育実習先の園児からのお礼

7月11日・12日に予定していた保育実習ですが、コロナのため残念ながら中止になりました。保育実習先にお土産として準備していた折り紙を届けたところ、北安東保育園のうめ組さんの園児からお礼をいただきました。

球技大会

7月13日、球技大会が開催されました。前日からの雨が心配されましたが、無事に全競技実施することができました。優勝チームは以下のとおりです。

卓球(1・2年生のみ)
1年生 男子13HR 女子14HR
2年生 男子25HR 女子22HR

バレーボール(3年生のみ)
3年生 男子31HR 女子34HR

サッカー
1年生 男子13HR 女子16HR
2年生 男子23HR 女子25HR
3年生 男子35HR 女子36HR

バスケットボール
1年生 男子17HR 女子13HR
2年生 男子27HR 女子25HR
3年生 男子35HR 女子31HR(B)

卓球の様子

 

バレーボールの様子

 

サッカーの様子

 

バスケットボールの様子

野球応援(1回戦)vs吉原工業高校

9日(土)に、野球部が富士球場で吉原工業高校と対戦しました。
久しぶりに1年生全員と、2・3年生有志での応援でした。残念ながらコロナ対策のため応援席での席の移動や声を出したり校歌を歌ったりすることはできませんでしたが、応援団と吹奏楽部の音楽に合わせてメガホンをたたいて一生懸命に応援をしました。
1回裏で先に点を取ったのは相手チーム。0-1のまましばらく相手にリードを許しましたが、4回表に2点を取り逆転しました!しかし、7回裏で相手に3点を取られてしまい再び逆転。応援席では、残り8回と9回の攻撃を残すのみで3点以上を取るのはちょっと厳しいかもしれないと少しテンションが下がっていましたが、再びの逆転の願いを込めてVIVAで応援すると、次の8回表で3点を取り逆転!!ハラハラドキドキの試合展開で、応援席も大盛り上がり。最終的には、6-4で勝利し、2回戦に進出を決めましたお祝い
次は、16日(土)に富岳館高校と対戦します!また、東高一丸となって野球部を応援しましょう。野球部の皆さん、次の試合も頑張ってください!!

応援練習

壮行会の後、応援団リーダー部の指導を受けて1年生が応援練習を行いました。今年は、応援席でも声を出したり座席の移動ができないので、練習も声を出さずに拍手のみで練習しました(明日の本番は、メガホンを使って応援します)。本来なら、左右に移動しながら応援するVIVAでは、今日はその場で振り付けの練習をしましたが、生徒たちは楽しそうでした。明日も応援を楽しみましょう。

壮行会

8日、期末テストが終了しました。テストの後は、全学年体育館に集合し、野球部、マンドリン部、百人一首部の壮行会を行いました。今回は、それぞれの部の代表者が登壇しました。

野球部は、明日、7月9日(土)富士球場で吉原工業高校と対戦します。
マンドリン部は、7月28日(木)に大阪府泉佐野市にある泉佐野市立文化会館で開催される、令和4年度全国高等学校ギターマンドリン音楽コンクールに東海支部代表チームとして出場します。
百人一首部は、7月23日(土)に滋賀県大津市にある近江神宮で開催される、小倉百人一首競技かるた第44回全国高等学校選手権大会に静岡県代表チームとして出場します。
百人一首部の小林日菜多さんは、7月31日(日)から開催される第46回全国高等学校総合文化祭(とうきょう総文2022)の小倉百人一首かるた部門の静岡県代表選手として出場します。

東高全員で応援しています!みなさん、頑張ってきてくださいキラキラ

1年生の保護者会

7日の夜は1年生の保護者会が開催されました。学年主任から日ごろの生徒の様子、教務課から文理選択について、情報管理課長から1人1台端末について、進路課長から新課程での大学入試についての話がありました。
多くの保護者にご参加いただき、ありがとうございました。

3年生の保護者会

6日の夜は、3年生の保護者会がありました。最初に主任から学校での生徒の様子、次に進路課長から東高の進路指導についての話がありました。最後に河合塾の講師の先生に「志望校合格のための保護者の心構え」という演題で最近の入試傾向や心構えなどについて講演をしていただきました。
今夜は1年生の保護者会です。会場までお気をつけてお越しください!

期末テスト2日目

心配された台風の影響もなく、無事に期末テストの2日目が行われました。今日は、全学年で社会と数学のテストがありました。数学のテストの最後の方では、まだ解き終えていない問題を必死に解いている生徒がいたり、解き終えて見直しをしている生徒がいたり様々でした。

2年生の保護者会

5日の夜、2年生の保護者会があざれあで行われ多くの保護者にご参加いただきました。学年主任の話からスタートし、3年時の科目選択について、相談室について、これからの進路についてなど、各担当から話がありました。また、旅行会社から修学旅行についての話もありました。

横断幕

全国大会に出場する部活の横断幕がグラウンド側のフェンスに掲示されました。
令和4年度全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクールに出場するマンドリン部、小倉百人一首競技かるた第44回全国高等学校選手権大会に出場する百人一首部、全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門の静岡県代表選手として出場する小林日菜多さん、頑張ってきてください!!

 

研究授業

研究授業は、より良い授業を行うために先生が他の先生に公開し議論をするための授業です(他のねらいや効果がある場合もあります)。

本日は2時間目に数学、4時間目に化学基礎の研究授業が行われました。どちらの授業も、生徒が積極的にディスカッションをし、活気あふれるものでした。またICT機器を効果的に用いており、今後の一人一台端末に向けての大きな一歩となりました。