令和4年度末までの東高

2021年10月の記事一覧

東陵セミナー

29日の東陵セミナーの時間に、1・2年生はSDGsの研究を進めました。2年生は前回の中間発表を受けてさらに研究を深めたり、今後行われるポスター発表にむけてのポスター原案作りに入りました。1年生は本日、中間発表会を行いました。それぞれのゴール(クラス)ごとに7人の講師の先生たちが来てくださり、各班の発表後にアドバイスをいただきました。

髙橋選手母校訪問・東京オリンピック報告会

28日の放課後、東京オリンピックに出場した髙橋航太郎選手が来校しました。校長先生のあいさつに始まり、生徒会副会長のあいさつ、水泳部部長のあいさつと続き、水泳部のみなさんから髙橋選手に色紙のプレゼントをしました。そのあと、髙橋選手から『東高の生徒実行目標である「自分に負けるな」という言葉は、自分で作ってしまう限界を超えることだと気づきました。雲の上の存在だったオリンピックに出場したことで、より高いレベルで戦いたいという気持ちが生まれました。今後も自分の限界に挑み、パリオリンピックを目指したいです。』と、今の心境を話してくださいました。花束贈呈では、髙橋選手からお礼にステキなパネルをいただきました。その後、応援団の校歌とエール、この会に参加した水泳部・応援団・生徒会のみなさんで記念撮影をして閉会しました。

陸上部壮行会

27日の昼休みに、陸上部の海野君(やり投げ)と山﨑さん(100mハードル)の壮行会が行われました。2人は、10月30日と31日にエコパで行われる東海大会に出場します。東高みんなで応援しましょう!

文化教室

26日の午後は静岡市民文化会館で文化教室でした。今年は、「古今亭菊之丞の『江戸の粋』」というタイトルで、落語や講談、紙切りを楽しみました。噺家さんたちの見事なテンポに生徒たちはぐいぐい引き込まれ、楽しいひと時を過ごすことができました。また、紙切りでは生徒たちの無謀な(!?)リクエストにもちゃんと応えていただき、とても盛り上がりました。

2・3年生交通安全教室

25日のLHRでは、2・3年生対象に交通安全教室が行われました。3年生は、本校教諭が作成したテストを実施し、交通ルールやマナーの再確認を行いました。2年生は、各クラスに交通指導員さんが来てくださり、交通ルールや通学時の自転車の乗り方についてなどを中心に様々な話を交えてお話をしてくださいました。

校内ICT活用公開授業

25日に、授業時におけるICT活用の事例紹介ということで、3つの授業で公開授業を行いました。1つ目は、物理の授業で、実験結果を表計算ソフトを利用し数式を入力して値を求めるという事例、2つ目は地理の授業で発表者が発表しているときに、聞いている側は発表者の評価や質問などをアプリを利用して集約できるという事例、3つ目は化学基礎演習でクラッシーのアンケート機能を用いて生徒の回答を集約し、間違いが多かった問題に対して解説を行うという事例が公開されました。

 

てるてる坊主

先週の火曜日(19日)に雨で金曜日に延期になった体育祭。前日の木曜日(21日)も翌日の天候があやしく開催できるかどうかの判断がとても難しい状況でした。そんな中、34HRの教室の窓にたくさんのてるてる坊主が出現!!みんなの願いが叶い、無事に体育祭が開催できて本当によかったですね!!
このてるてる坊主たち、写真ではわかりませんが一つ一つに表情があり、とってもかわいいです。

土曜公開授業(部活公開)

23日は土曜公開授業の部活公開日でした。1・2時間目は通常授業を行い、3時間目に部活動の公開をしました。2限後、生徒たちはすぐに部活動の準備に入り活動を始めていました。いつもの活動場所以外にも、中庭でパフォーマンスをする部活動もありました。

 

体育大会

22日に雨で延期になっていた体育大会が、コロナ対策のため午前中のみの日程で予定通り無事に開催されました。今年度は、学年を縦割りにして7色のクラスTシャツの色別対抗で実施しました。どのチームの生徒たちも学年を超えて一生懸命応援をして盛り上がっていました。今年度の優勝チームは桃色チームでした!!体育大会の最後には、応援団リーダー部の引継ぎ式も行われました。

開会式の様子

 

台風の目

 

綱引き

 

色別対抗リレー

 

長縄跳び

 

HR対抗リレー

 

閉会式・応援団引継ぎ式

図書館カフェ

10月21日のお昼休みに、図書館カフェが再開されました。生徒たちは本を借りてくじ引きをしたり、カフェやボードゲームなどをしたりして、楽しく昼休みを過ごしていました。

 

1年生物理基礎実験

1年生の物理基礎の授業で、エネルギー保存則の実験を行いました。振り子の最高点での位置エネルギーと最下点での運動エネルギーが等しいことを、金属球の速度を測って確かめました。

留学生交流会

1年生のLHRの時間に、留学生交流会が行われました。ことば学院に通っている6か国(インドネシア、ミャンマー、スリランカ、ベトナム、ブラジル、モンゴル)の生徒さんが自国の文化や言語、高校生活などについて紹介してくれました。中には一緒にあいさつの練習をするクラスもありました。

3年生模試

16日の土曜日に、3年生の記述模試がありました。入試の受験科目に合わせて受験をしたので選択科目が様々で教室を移動して受験をする生徒もいました。

中和滴定

2年生の文系が化学基礎演習で化学実験(中和滴定)を行いました。この実験は、1年の冬に1回やっていますが、復習をかねてもう一度実施しました。2回目ということもあり、思い出しながら要領よく上手に実験を進めることができました。

東陵セミナー

東陵セミナーの時間に、1・2年生はこれまで行ってきているSDGsの研究を班ごとに進めました。静岡県立大学と連携して研究を進めている2年生の10チームは、大学の3人の先生方による相談会が行われました。1年生も、しずおか共育ネット様による相談会が行われており、よりよい研究を行うために様々なチームが相談に行きました。

コロイド実験

2年生の理系が化学実験(コロイドの実験)を行いました。色の変化や沈殿の様子を観察し、先日学んだことを思い出しながら実験を行いました。

東海高等学校新人陸上競技選手権大会に2人出場!

東海大会(10月30日、31日 エコパ)に、2年生の海野昂紀くん(やり投げ)、山﨑愛寧さん(100mハードル)が出場します。PTA・同窓会から、頑張りを称えて奨励金が贈呈されました。校長先生から、「みんなが応援している」という力強いメッセージをいただきました。二人の意気込みに、東高生らしい真面目さと爽やかさを感じました。実力が発揮できることを祈っています。

生徒総会

LHRの時間に、後期の生徒総会が行われました。生徒総会の資料は事前に各学年のGoogleClassroomに配信してあり、生徒たちは各自のスマホや、iPadで黒板に写された資料を見ながら、委員長たちが放送で話す前期の反省と後期の活動計画を聞きました。放送室前では緊張した様子の委員長たちが順番を待っていました。最後に、質疑応答と承認決議もオンラインで行いました。

実験も再開!

緊急事態宣言も解除され、国基準のレベル2以下になったのでようやく理科の実験ができるようになりました。実験室に来た生徒たちは「今日実験ですか?やったー!!」とほぼ全員が喜びの声をあげながら嬉しそうに実験室に入ってきました。今回は、2年生の理系生物選択者のアカムシのだ腺染色体の観察でした。大胆さと細やかさが必要な実験ですが、生徒たちは上手に作業を行い観察することができました。

3年生模試

10月9日の土曜日、3年生は記述模試がありました。その裏で、2年生のハイレベル模試が行われました。
3年生はこれからほぼ毎週末模試があります。生徒たちは進路実現に向けて頑張っています!

DVD講座

今日から3年生の希望者を対象に、DVD講座が週2回始まりました。生徒たちは自分のペースでDVDを視聴し、学習を進めていきます。このDVD講座は、オンリーワンハイスクール(アカデミックハイスクール)の中で取り組んでいるものの一つです。

英検

8日の放課後、希望者を対象に英検が行われました。数か所の会場に分かれて準2級、2級を実施しました。

表彰式

8日のお昼休みに、マンドリン部・陸上競技部・棋道部の表彰式が行われました。表彰式の様子は、生徒会の生徒たちが撮影・編集し後日教室で見る予定です。

 

部活動も再開!

7日は中間テスト最終日でした。午前中で中間テストは終了し、緊急事態宣言も解除され、先日の東陵室の開放再開に引き続き、午後からは部活動も再開です。もちろん、感染対策を行いながらの再開ですが、グラウンドや体育館、テニスコートや校舎内など、校地内のいたるところから生徒たちの活気のある声や音が聞こえています。

再開!

 

緊急事態宣言下の感染拡大防止対策で、昨日まで使用を制限をしていた東高生の学びのメッカ「東陵室(自習室)」を本日午後から開放しました。目の前にある「学びの壁」(質問コーナー)と併せて、早速たくさんの生徒が利用していました。

 

中間テスト初日

5日から中間テストが始まりました。最初のテストは1・3年生は英語表現、2年生は現代文のテストでした。どの学年の生徒たちも全力でテストに取り組んでいました。