令和4年度末までの東高

2020年11月の記事一覧

修学旅行1日目

11月29日から2年生が修学旅行に出かけました。ここでは前日の様子をお伝えします。

無事、九州に到着しました。
大宰府天満宮で3年生と2年生の合格祈願の御祈祷をしていただきました。

 

3年生集合写真

3年生が卒業アルバム用の写真をケヤキの木の下で撮影しました。撮影直前までマスクを着用して整列し、写真を撮る時だけマスクを外して撮影しました。

ワックスがけ

11月26日の放課後、1年生が教室のワックスがけを初めて行いました。担任と副担任の先生の指導を受けながら、教室の隅々まで丁寧にワックスをかけました。

VIEW21研修会

 VIEW21主催オンラインワークショップ『自校の教師同士の対話を通じて、「主体的・対話的で深い学び」を考える』に有志教員で参加しました。来る教育改革の波にしっかりと乗ることができるよう、我々も生徒の皆さんと一緒に学び続ける日々です。 今回は「主体的・対話的で深い学び」について、教科の垣根を超えて意見交換をしました。

コロナに関する話

2年生が2日目の期末テスト後に、コロナに関する話を, 静岡厚生病院小児科の田中敏博先生から聞きました。コロナは若者にとっては怖くないけれど、高齢者にとっては怖い病気であることをあらためて知らされました。修学旅行を仲間と一緒に楽しむとともに、コロナを持ち帰らないように気を付けないといけないと思いました。

 

授業風景 その19

3年生の物理の授業で、導体紙を用いて点電極と平行板電極の周りの各点の電位を調べて等電位線を描きました。それをもとに電気力線を描き、電場の様子を調べました。

 

土曜公開日

11月21日は土曜公開日でした。今回は1時間目に学校紹介、2時間目に前半は、2年生の探究学習の発表(昨年度学年代表チーム・今年度英語チーム)後半は通常の授業を、3時間目に東陵セミナー(総合的な探究の時間)の公開を行いました。東陵セミナーでは、1年生は自分たちで設定したテーマについてそれぞれのグループごとに学習を進めました。2年生は先日講演を行っていただいた水ジャーナリストの橋本先生から、生徒の質問に答えてくださった動画をいただいたので、それを視聴してからそれぞれのグループでポスターの原案を作り始めました。

授業風景 その18

3年生の化学の授業で金属イオンの分離実験を行いました。演習の問題にもよく出てくるのですが、実際に実験でやってみることで、その分離の過程をイメージしやすくなりました。

授業風景 その17

2年生の生物基礎の授業で、豚の血液を顕微鏡で観察しました。他にも、酸素を多く含んだ血液と二酸化炭素を多く含んだ血液を比べたり、血液凝固の様子を観察したりしました。

授業風景 その16

3年生の化学の授業に、糖に関する実験を行いました。糖の違いによってどのような差があるのか、それらを分解したら変化が見られるのかを確認しました。

 

 

税の作文表彰

11月16日月曜日、「税の作文」の表彰状贈呈が本校校長室で実施されました。山田なつみさん(15HR)と末髙七美さん(12HR)が静岡税務署長賞、杉本美希さん(11HR)が静岡税務推進協議会会長賞を受賞しました。税の作文は、将来良き納税者になるようにという趣旨で、毎年夏休みの課題として一年生全員に課せられたものです。

特別支援教育研修会

11月4日に本校で清水静岡地区の特別支援教育研究協議会が行われました。静岡大学から鎌塚裕子先生を講師にお招きし、中学校、高校、特別支援学校の先生方が、生徒への支援の在り方を研修しました。その時に会場で掲示した垂れ幕は、この日のために書道部の生徒たちが心を込めて用意をしてくれました。

表彰

1学期末から今までにかけて、頑張った生徒たちの表彰が校長室で行われました。今回の表彰の様子は生徒会が動画で撮影し、後日HRで流す予定です。今回は、陸上部、水泳部、マンドリン部、科学部の表彰でした。

ヤマハ発動機のセミナー

科学部3年生の松本拓真さんが、『第2回Digital Future Fest ジュニアプロコン in 静岡』において、『海洋調査プラットフォームの開発』という研究発表を行い、最優秀賞を獲得しました。自律型の海洋観測ロボット船を製作し、その制御とデータ集積のための無線局、サーバーなどのシステム開発を行って、専門家からも高い評価を得ました。この日は、その研究成果を知って、ヤマハ発動機から、海底地形探査ロボットの開発を行ったTeam KUROSHIOのメンバー、進藤さんたちが、セミナーのために来校してくださいました。写真は、そのときの様子です。

ビブリオバトル研修会

11月9日(月)のLHRに、1・2年生がそれぞれの教室でビブリオバトル研修会を行いました。例年は体育館のステージで行われるビブリオバトルの実演をステージの下から生徒たちは見ていましたが、今日は、密を避けるため各教室でZOOMを利用して行いました。生徒たちは、先生方のおすすめの本の紹介に熱心に耳を傾けていました。授業では見ることのできない先生の姿に接することができ、楽しそうでした。今後、各クラスで、予選会・クラスチャンプ本の決定へと続いていきます。本番に向けて、紹介する本を考え始めてくれることでしょう。

学校公開

11月7日の土曜日は、公開授業でした。参加者は、1時間目に本校校長による学校紹介を、2時間目は進路課長による、”ICTやAIと人間が共存する近未来に生きる中学生がどう振舞えばよいのか”を大学入試改革の側面から聴きました。3時間目は授業の様子や学校施設を見学しました。

授業風景 その15

3年生の化学の授業で、ナイロン6,10を作成する実験を行いました。実験自体はとても簡単なものでしたが、試薬がなくなるまで溶液の境目にできるナイロンを、生徒たちは楽しそうに巻き取っていました。

令和2年度 清水・静岡地区公立高等学校合同説明会

10月31日にツインメッセで行われた、「清水・静岡地区公立高等学校合同説明会」に参加し、全体に向けての説明とブースでの個別相談を行いました。多くの中学3年生と保護者の方にお越しいただき、東高の魅力を伝えることができました。
2020年11月1日(日)静岡新聞朝刊に当日の様子(写真は東高のブースです)が掲載されました!

 

模試

10月31日に全学年で模試が行われました。3年生は全統記述模試、1・2年生はベネッセ総合学力テストを行いました。