令和4年度末までの東高

2019年12月の記事一覧

終業式

2学期の終業式が12月20日(金)に行われました。校長先生から、校長先生手作りの応援プラカードのお披露目やノーチャイムの意味や意識についての再確認、そして、それぞれの学年ごとの振り返りをしました。

表彰式

2学期の終業式の前に、表彰式がありました。今回は、百人一首部・陸上部・剣道部・書道部・マンドリン部の5部活と読書感想文の表彰でした。

球技大会

1・2年生で球技大会がありました。生徒たちは、選手も応援も一生懸命頑張って取り組んでいました。種目別・学年別の優勝クラスは次のとおりです。男子サッカー14HR・25HR、女子サッカー13HR・26HR、男子バレーボール12HR・24HR、女子バレーボール16HR・22HR、男子バスケットボール17HR・28HR、女子バスケットボール14HR・22HRです。


男子サッカー

女子サッカー

男子バレーボール

女子バレーボール

男子バスケットボール

女子バスケットボール

図書館カフェ~クリスマスを楽しもう~

今年最後の図書館カフェがありました。放課後にはマンドリン部の演奏や、棋道部がゲームマスターとしてボードゲームのアドバイスを行ったりしました。

進路検討会

3年生の進路について、文系と理系に分かれて進路検討会が行われました。


文系の様子

理系の様子

職業人インタビュー成果報告会

12月15日(日)、静岡市が主催する「高校生向けキャリア形成事業成果発表会」に1年代表2名が参加しました。静岡市内から7高校が参加し、各校8分間の時間内に夏休みに実施した「職業人インタビュー」について、パワーポイントを使いプレゼンテーションを行いました。

税の作文表彰式

高校生の税の作文の表彰式がありました。1866点の応募の中から本校から3名、静岡税務署長賞に加藤百華さんと川口未紗樹さん、静岡税務推進協議会長賞に望月あかりさんが選ばれました。

卓球部 静岡新聞社カップ

 12月15日(日)に中央体育館において行われた静岡新聞社カップに参加しました。この大会で優勝するとそれ以降出場できなくなるというルールがあるため、過去優勝経験のある女子の大石・奈佐・市川は今回はサポートでの参加となりました。

【男子】

 3位  櫻井・兵永・海津

ベスト8 望月・北村

ベスト16 朝比奈・根本

 

【女子】

 優勝  杉山・池田・橋元

準優勝  吉見

 3位  青島

ベスト16 山梨

 

という結果でした。女子で優勝した3人は、セットールを制して掴んだ優勝でした。苦しい試合を勝ち切る力がついてきました。男子は、全体的にもう1段階上を目指したいところです。

 

 大会翌日の16日(月)は、株式会社アーチの管理栄養士・スポーツ栄養士である井原さんをお招きし、栄養講座を行っていただきました。保護者の方々も多く出席してくださり、とても為になるお話をたくさん伺うことができました。技術の練習だけではなく、食事や栄養、自分の体の管理も競技者として大事な要素だと思います。お話を受け、水分補給の参考にするために部活の前後に体重を測ることを始めていきます。卓球の大会は試合時間が読みづらく、勝ち上がると連戦になるので、今回の学びを生かし、パフォーマンスを最大に発揮するために試行錯誤していってほしいと思います。

 

土曜公開特別授業

土曜公開授業の2限目に、来校してくれた中学生に「AI社会をどう生きるか」をテーマに英語の授業を行いました。

1年防災訓練

1年生がLHRの時間に、千代田消防署の隊員の指導で防災訓練を行いました。消火器の使い方や毛布を使って負傷者を運ぶ練習をしました。

2年学年集会

2年生が進路に関する集会を行いました。進路担当の先生から「2年の3学期は3年の0学期」の説明後、具体的に受験に向けてどんなことをするのか話を聞きました。

研究授業(体育)

1年生の体育の時間に研究授業が行われました。上手なチームのプレーを見て、自分たちに足りないものやできそうなことを考え実践し、さらに自分たちのコートでの動きを画像で見て、できているかどうかを確認しました。

がん教育

1年生の保健の授業で、養護教諭とティームティーチングでがん教育の授業を行いました。自分の考えやグループワークをしながらワークシートを埋めていきました。この講義を受ける前後で、がんに関する考え方が変わった生徒もいたようです。

授業風景 その41

2年生の生物の授業で、光合成色素の分離を行いました。今回は、サザンカ(植物)とワカメ(藻類)の色素の抽出を行い、2種類の色素の分離の違いを確認しました。

風鈴丸さんワークショップ

本校卒業生の風鈴丸さんを講師にお招きして、「レインボースクラッチボードでクリスマスを描こう!」というワークショップを行いました。初めに、風鈴丸さんから、描く(削っていく)順番や、コツなどを教わった後、生徒たちは思い思いのクリスマスを描いていました。


生徒たちの作品

生徒たちの作品

ビブリオバトル研修

1、2年生を対象に、ビブリオバトルの研修会を行いました。今回は先生方による実演でした。生徒たちは、今後クラス内の各班ごとにビブリオバトルを行いチャンプ本を決め、1月にクラスチャンプ本を選出するビブリオバトルを行います。

職員研修会

指導主事訪問日の放課後、職員対象に新学習指導要領対応授業改善推進サポート研修(生徒の変容を可視化する授業検討会)を行いました。

研究授業(国語・数学)

指導主事が来校し、国語と数学で研究授業が行われました。


国語の研究授業の様子

数学の研究授業の様子

獣医師の出張講座

静岡県東部家畜保健衛生所の田崎常義さんに、静岡県の農業と畜産の現状や家畜保健衛生所の役割と仕事内容など、聴講を希望する生徒を対象に話ししていただきました。

授業風景 その39

3年生化学の授業で、金属イオンの沈殿の実験を行いました。加える試薬の量によって沈殿が溶けたり溶けなかったり、色の変化などを確認しました。

語学部の活動

語学部が11月10日に静岡総合教育センター行われた英語でのディベート大会に向けて、作戦と練習、話す時間の計測などを行っていました(写真左)。14チームが参加し4試合を行い、結果は2負け2引き分けと勝つことはできませんでしたが、多くのことを経験し、学ぶことがたくさんあった大会でした(写真右)。


学校で大会前の最後のチェック中

大会本番、討論の間の作戦会議の様子

授業風景 その38

3年生の地理の授業で、地域調査を行いました。ハザードマップやデジタル標高地形図、解析雨量積算図などの資料を用いて、その土地の雨量や川の特徴、神社や寺院の分布など、様々な情報を読み取りました。

1年交通安全教室

LHRの時間に、1年生を対象に交通安全教室がありました。今回は、静岡県トラック協会の方々に、トラックの運転席からの死角についてや、内輪差による巻き込みの実験をしていただきました。
最後に、PTAから交通標語の表彰式があり、11人が表彰を受けました。

卓球部 トレーニング

 2学期の期末テストや修学旅行も終わり、部活動が再開しました。卓球はメンタルのスポーツとよく言われますが、それ以外にも多くの要素が必要になると思います。時々感覚練習やトレーニングを取り入れていますが、昨日はボクササイズに挑戦してみました。

 東京オリンピックに内定した伊藤美誠選手もボクシングのトレーニングを取り入れたと聞き、やってみたいと思っていましたがそのような環境はないため、教室で映像を見てボクササイズをしました。少しの時間でしたが、生徒は楽しんでやっていました。

 トレーニングの効果はすぐにはあらわれないと思いますが、こつこつとやっていきたいです。

 

授業風景 その37

2年生の生物の授業で、アルコール発酵と脱水素酵素の実験を乾燥酵母ともやしを使って行いました。

1年思春期講座

1年生を対象に、養護教諭が思春期講座を行いました。クイズやグループワークを通して、自分たちの心と体の変化について理解を深めました。

第65回 静岡県高等学校書道展

令和元年度 静岡県高等学校総合文化祭書道部門
第65回 静岡県高等学校書道展 

特選 佐藤 愛子 (2年)
題名 臨趙撝叔書幅
◎個人の部・・・95作品中、ベスト14 
(上位7作品が、来年度の全国高等学校総合文化祭に出品)

修学旅行行程チェック

2年生が旅行会社の方に、行程に無理がないかの確認とアドバイスをいただきました。
台湾コースは昨日から、九州コースは本日から修学旅行です。充実した修学旅行になるといいですね。