令和4年度末までの東高
2019年5月の記事一覧
保健だより「はつらつ」第3号について
本日、生徒に保健だより「はつらつ」第3号を配布しました。保護者様もぜひご覧ください。はつらつはこのホームページの「保健室から」でもご覧いただけます。
図書館新着資料
図書館の4月分新着図書を一覧にしました。
観覧にはAdobe Readerが必要です。
観覧にはAdobe Readerが必要です。
中間テスト
5月20日(月)から5月22日(水)まで中間テストを行いました。
薬学講座
5月13日に薬学講座が行われました。本校薬剤師さんと警察の方をお招きし、薬物についてお話していただきました。最後に、保健専門委員長がお礼のあいさつをしました。
野球交流戦
第4回 静岡東 対 静岡西 野球交流戦を5月25日(土)西ヶ谷球場で行いました。
試合の結果は、A戦 静岡東2-5静岡西、B戦 静岡東13-2静岡西 でした。
試合の結果は、A戦 静岡東2-5静岡西、B戦 静岡東13-2静岡西 でした。
授業風景 その4
3年生の化学の授業で、有機化学の反応を模型を用いて学習しました。
卓球部 インターハイ県予選
5月18日(土)ダブルス、19日(日)シングルス、26日(日)学校対抗の県大会が開催されました。
以下、結果です。
【ダブルス】
男子:西山・川島 出場
女子:松下・杉山、竹内・奈佐、前田・青島、秋山・大石、市川・高山 出場
【シングルス】
男子:川島・塚田・櫻井 出場
女子:杉山・奈佐・青島・前田・松下・橋元 出場
竹内・松下・大石ベスト64
【学校対抗】
男子:ベスト16
女子:ベスト8(第5位)
ダブルス、シングルスの部では結果がふるいませんでしたが、学校対抗の部では、男子が去年の成績を大きく上回りベスト16、女子は去年のインターハイと同じくベスト8という結果でした。目標には1歩及ばず悔しい結果となりましたが、男女とも3年生がとても良いパフォーマンスやサポートをしてくれ、最後にとても良いチームになれたと思います。
大会後に3年生一人ひとりが想いを語ってくれましたが、後輩はその“想い”を受け継ぎ、先輩を越していかなければなりません。試合で頑張るのは「当たり前」のことで、日頃どれだけ目標を意識して行動できるかだと思います。
今大会も多くの保護者や関係者、OBの方々が応援に来て下さり、とても励みになりました。感謝の気持ちを忘れずに、新体制になってもより良く強いチームを作っていきたいと思います。
3年生、お疲れ様でした!
百人一首部 全国大会出場
百人一首部が第41回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会静岡県予選で準優勝し、
3年ぶり9回目の全国大会出場を決めました。
3年ぶり9回目の全国大会出場を決めました。
前期生徒総会
5月9日に前期生徒総会が行われました。生徒会本部や各専門委員長より、今期の目標や活動計画が示されました。生徒総会のあとに、校長先生より来週から授業はノーチャイムになる連絡がありました。
遠足
全学年でクラスごと連休明けの5月7日(火)にバス遠足を行いました。
3年・浜松コースの様子

2年・横浜コースの様子

1年・全体同じコース(田貫湖周辺散策)
3年・浜松コースの様子
2年・横浜コースの様子
1年・全体同じコース(田貫湖周辺散策)
授業風景 その3
1年生の化学基礎の授業で炎色反応の演示実験を行いました。生徒たちは、色の違うそれぞれの炎に見入っていました。
火災防災訓練
今年度初、火災防災訓練を行いました。前日の雨の影響でグランドが使えないため、学年ごとに体育館の1階や2階、東龍館に分かれて集合しました。最後に全体で集合し、メール配信による安否確認の、メールの配信確認と返信の訓練も行いました。
授業風景 その2
1年生の物理基礎の授業で、自由落下の実験を行いました。実験結果から重力加速度を求めましたが、どの班も比較的良い数値が導き出せました。
新旧担任会
昨年度の3年担任の先生が今年度の3年担任の先生へ昨年度の進路について説明する
新旧担任会を行いました。全体会を行ったあと、文系と理系に分かれて分科会を行い
ました。
全体会の様子

文系の様子

理系の様子
新旧担任会を行いました。全体会を行ったあと、文系と理系に分かれて分科会を行い
ました。
全体会の様子
文系の様子
理系の様子
図書館カフェ
4月23日に今年初めての図書館カフェが開催されました。今回は時季がイースターの近くだったので、図書館内に隠された12個の卵を探す「イースターエッグハンティング」が同時に行われました。卵の中にはミッションが書かれていて、クリアした生徒には景品が配られていました。
3年学年集会
3年生の学年集会がありました。進路にかかわるお話や、夏休みに行われる勉強合宿のお話がありました。
英検申込
5月の連休前に行った学校での英検申込に多くの生徒が申込をしました。
第1回専門委員会
4月19日に第一回専門委員会が開かれました、自己紹介や今期の活動内容の確認をしました。写真は校風委員会の様子です。
参考書販売
新学期は、授業で使用する参考書の販売が何回かあります。
英語の参考書販売様子
英語の参考書販売様子
Tシャツ色決め
各学年で文化祭などで使用するクラスTシャツの色を決めました。
2年生色決め様子
2年生色決め様子