令和4年度末までの東高
2018年7月の記事一覧
アクティブラーニング型授業
2年コミュニケーション英語で、「与えられた課題に対して生徒同士が協力して、英文の中から解決策を見出す」ことを目的にアクティブラーニング型の授業を行いました。
図書館新着資料
授業風景 その20
1年家庭基礎授業でエプロンの肩ひもを調整するボタンを付けました。
QUテスト
2年生がQUテストを行いました。QUテストには、Q-Uと、hyper-QUの
2種類あります。本校では、hyper-QUを実施しています。
2種類あります。本校では、hyper-QUを実施しています。
進研模試
1、2年生が進研模試を行いました。1年生は、高校生になって初めて行う模試でした。
1年生の様子
2年生の様子
1年生の様子
2年生の様子
名大模試
3年生の希望者が名大模試を受験しました。
校内研修
指導主事定期訪問時にカリキュラム・マネジメントの校内研修を職員で行いました。
授業風景 その19
3年化学授業で椰子油から石けんを作りました。その石けんを使って
汚れが落ちることを確認しました。
汚れが落ちることを確認しました。
進研マーク模試
3年生が進研マーク模試を行いました。
DVD講座
3年の希望者が難関大学の受験に向けて、DVD講座を行っています。
パソコン室で個別にDVD講座を受講しています。
パソコン室で個別にDVD講座を受講しています。