令和4年度末までの東高
2014年12月の記事一覧
学校閉鎖
27日(土)~3日(土)まで学校閉鎖です。
平日はもちろん土日も部活動などでいつも賑やかな学校ですが、この時期だけは静かになります。
平日はもちろん土日も部活動などでいつも賑やかな学校ですが、この時期だけは静かになります。
練習おさめ
冬は活動していないと思われがちな水泳部です
多くの部活動と同様に29日が練習おさめになりました
多くの部活動と同様に29日が練習おさめになりました
冬期補講
3年生向けに冬期補講が26日まで行われました。
センター対策が中心です、本番まで1カ月を切り緊張感が高まります。

センター対策が中心です、本番まで1カ月を切り緊張感が高まります。
東陵室
冬休みに入っても3年生を中心に東陵室が利用されています。
生活のリズムを崩さないように平日と同じように学習に取り組んでいます
生活のリズムを崩さないように平日と同じように学習に取り組んでいます
LHR
終業式後のLHRで通知表が配られました
結果はどうだったかな?
結果はどうだったかな?
終業式
平井校長から訓話がありました、「東」の漢字の意味など、いつも心にとめておきたい内容でした
表彰
終業式の前に表彰がありました、来年の活躍も期待しています
大掃除
終業式前に大掃除を行いました。
古い校舎ですが、中はいつもきれいです
古い校舎ですが、中はいつもきれいです
昨年度の赤本放出
学校で購入した赤本に卒業生が寄付してくれた分を加えて現3年生に2次対策して贈ります。
有意義に使ってください、また卒業時に今年度の赤本の寄付もよろしく
有意義に使ってください、また卒業時に今年度の赤本の寄付もよろしく
学年集会
18日の授業後、それぞれの学年で学年集会がありました。
19日の終業式で2学期も終わりです。
19日の終業式で2学期も終わりです。
授業
授業を大切にする東高は終業式前日まで授業があります。
冬休み目前だけれども落ち着いて取り組もう。
冬休み目前だけれども落ち着いて取り組もう。
公欠者フォロータイム
東高では、土曜授業の公欠者に対して月曜日にフォロータイムとして補講を行っています。
一人一人の生徒を大切にしています。
一人一人の生徒を大切にしています。
台湾からの視察
台湾からの教育視察がありました。
式典の後、授業見学を行いました。来年の修学旅行は台湾コースができます。
式典の後、授業見学を行いました。来年の修学旅行は台湾コースができます。
第12回 土曜公開授業
中学生・保護者合わせて83名の参加者がありました。
毎回多くのご参加をいただきありがとうございます、次回は1月10日になります。
毎回多くのご参加をいただきありがとうございます、次回は1月10日になります。
表彰
運動部・文化部に限らず様々な顕著な活動に対して表彰式を行いました
壮行会
東海大会に出場する弓道部の壮行会を行いました。
よりよい結果がでるように期待しています
よりよい結果がでるように期待しています
3年生3者面談
冬休み前に三者面談を行いました。
センター試験前の最後の面談になります、この面談では進路検討会を受けて具体的な大学名を出しながら実際の出願の方向性について話し合います。

センター試験前の最後の面談になります、この面談では進路検討会を受けて具体的な大学名を出しながら実際の出願の方向性について話し合います。
自主的な清掃
朝の7時過ぎですが、水の冷たさも気にせず職員室前の手洗い場の汚れが気になった生徒が自主的に清掃していました。ありがとう
球技大会
1,2年生球技大会です、天気に恵まれ暑くも寒くもなくちょうどよい球技大会日和でした


1、2年生 読書会
読書会を行いました、それぞれが選んだ本を班に分かれて内容について、話し合います。
登場人物の心情や作者のねらいなど色々な角度から意見を出します。
登場人物の心情や作者のねらいなど色々な角度から意見を出します。