令和4年度末までの東高
2013年7月の記事一覧
三者面談
夏休みに入り全学年とも3者面談が始まっています。
補講で多くの教室を使うため、面談場所の確保に苦労しています。

補講で多くの教室を使うため、面談場所の確保に苦労しています。
補講
夏休みも第2週に入りましたが、それぞれの学年で補講が続いています。
49期生引退 水泳部
東海大会をもって飯塚綾美部長率いる49期生、9名が引退となります。
東海大会で3年生の意地を見せてくれた岡野選手、最後の最後まで選手のサポートに徹してくれた杉山夏葉マネージャー、そして受験体制に入っているにも関わらず全員で三重まで応援にくれた3年生。本当に良いチームでした。
また、応援に来てくださいました保護者の皆様ありがとうございました。

卒業生4人も来てくれました、ありがとう。
東海大会で3年生の意地を見せてくれた岡野選手、最後の最後まで選手のサポートに徹してくれた杉山夏葉マネージャー、そして受験体制に入っているにも関わらず全員で三重まで応援にくれた3年生。本当に良いチームでした。
また、応援に来てくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
卒業生4人も来てくれました、ありがとう。
水泳部 東海大会 結果
期日 19日(金)~21日(日)
会場 鈴鹿スポーツガーデン
3年生の岡野が2日間にわたって自己ベストを出し続けました。
下級生に手本となる泳ぎが出来たと思います。
会場 鈴鹿スポーツガーデン
種目 | 距離 | 順位 | タイム | 名前 | エントリー順位 |
個人メドレー | 400 | 14位 | 4:43.45 | 髙橋 虎二郎 | 14位 |
自由形 | 200 | 15位 | 1:59.61 | 岡野 達海 | 20位 |
自由形 | 200 | 23位 | 2:02.43 | 成畑 智文 | 21位 |
自由形 | 100 | 14位 | 0:55.09 | 成畑 智文 | 16位 |
個人メドレー | 200 | 19位 | 2:15.02 | 髙橋 虎二郎 | 15位 |
| |||||
リレー | 800 | 13位 | 1:59.47 | 岡野 達海 | 15位 |
2:02.00 | 成畑 智文 | ||||
2:04.31 | 松世 朔哉 | ||||
1:59.93 | 髙橋 虎二郎 |
下級生に手本となる泳ぎが出来たと思います。
ケヤキの木
東高のシンボルツリーである、ケヤキの木はセミの天国のようです。
あちらこちらに抜け殻があります。
あちらこちらに抜け殻があります。
夏休みの東陵室
夏休みに入り、東陵室(自習室)は朝からほぼ満員です。
野球部 県大会 第2回戦 結果
会場 掛川球場
静岡東 3 - 5 浜名
善戦しましたが力が及びませんでした、御声援ありがとうございました。
静岡東 3 - 5 浜名
善戦しましたが力が及びませんでした、御声援ありがとうございました。
夏期補講
22日(月)から夏休みに入りましたが、ぞれぞれの学年とも、前期補講があります。
そのため、部活動は午後からになります。
そのため、部活動は午後からになります。
SPP 合同講義
城北高校の生徒と合同で静岡大学の先生からDNAに関する講義を受けました。
より専門的な講義で生徒の興味関心も深まったようです
より専門的な講義で生徒の興味関心も深まったようです
終業式
早いもので、もう1学期も終わりです。
成績はどうだったかな?

成績はどうだったかな?
学年集会
夏休みを迎えるにあたって、それぞれの学年で集会を行いました。
充実した夏休みを迎えましょう。

充実した夏休みを迎えましょう。
大掃除
夏休み前に大掃除を行いました。日ごろ清掃しにくい側溝などを重点的に行いました。


離任式
ALTのMelissa先生が、3年間の東高でのお仕事を終えイギリスに帰ることになり、本日離任式を行いました。Melissa先生、ありがとうございました。
生徒会長選挙
生徒会長選挙が行われました。
飯塚ひかるさん、信任されるといいですね。


飯塚ひかるさん、信任されるといいですね。
高校野球県大会 第1回戦 結果
15日(月)に島田球場にて第1回戦を行いました。
静岡東8-2川根
第2回戦は21日(日)に掛川球場にて行います。
1回戦に続き応援よろしくお願いします。

静岡東8-2川根
第2回戦は21日(日)に掛川球場にて行います。
1回戦に続き応援よろしくお願いします。
土曜公開授業
13日(土)に、1学期最後の公開授業が行われました。
170人ほどの、中学生とその保護者の方の参加をいただきましたので、
第1、第2視聴覚室に分かれて説明会を行いました。
授業見学では、みな熱心に教室へ入って授業の様子を見てくださいました。
暑い中、本当にありがとうございました。
170人ほどの、中学生とその保護者の方の参加をいただきましたので、
第1、第2視聴覚室に分かれて説明会を行いました。
授業見学では、みな熱心に教室へ入って授業の様子を見てくださいました。
暑い中、本当にありがとうございました。
保育介護実習
11日(木)~12日(金)にかけて1年生が保育介護実習に行きました。
猛暑でしたので、プール遊びが多かったようです
猛暑でしたので、プール遊びが多かったようです
陸上部 県選手権大会
7月14日~15日に草薙陸上競技場で行われました。
中学、高校、大学、一般が同じ土俵で競い、県チャンピオンを決める大会です。
本校は30件程の出場資格がありましたが、引退した3年生を除く15件が出場しました。
殆どが自己新を樹立でき、満足のいく結果を残しましたが、その中でも以下の4件は入賞し、
8月末に行われる東海選手権に駒を進めることができました。
女子 走幅跳 2位 三浦菜穂(13HR) →1位と同記録(セカンド記録で惜しくも2位)
5000m競歩 4位 竹田千夏(25HR)
400m 5位 小林梨花(25HR)
400mハードル5位 小林梨花(25HR)
三浦の走幅跳 竹田の5000m競歩↓


小林の400m 小林の400mハードル↓

中学、高校、大学、一般が同じ土俵で競い、県チャンピオンを決める大会です。
本校は30件程の出場資格がありましたが、引退した3年生を除く15件が出場しました。
殆どが自己新を樹立でき、満足のいく結果を残しましたが、その中でも以下の4件は入賞し、
8月末に行われる東海選手権に駒を進めることができました。
女子 走幅跳 2位 三浦菜穂(13HR) →1位と同記録(セカンド記録で惜しくも2位)
5000m競歩 4位 竹田千夏(25HR)
400m 5位 小林梨花(25HR)
400mハードル5位 小林梨花(25HR)
三浦の走幅跳 竹田の5000m競歩↓
小林の400m 小林の400mハードル↓
野球応援
12日(金)の放課後に中庭でみられた光景です。
野球応援にむけて応援団と吹奏楽の合同練習です。
野球応援にむけて応援団と吹奏楽の合同練習です。
第2回 社会専門講座
静岡大学名誉教授の浅野勉博士をおむかえし、「アインシュタインの相対性理論と原子爆弾開発」と題して行いました。
プレゼンだけではなく、ビデオや分子結合の実演など、時間を感じさせない御講演でした。
ありがとうございました。
プレゼンだけではなく、ビデオや分子結合の実演など、時間を感じさせない御講演でした。
ありがとうございました。