令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
図書館書籍HR貸出
図書室の本を借りやすくするために各クラスに10冊程度、本を置くことになりました。
これも生徒からの提案です。これを機会に貸し出しが増えるといいですね
これも生徒からの提案です。これを機会に貸し出しが増えるといいですね
研究授業
内藤先生の保健体育の研究授業がありました。
応急手当(心肺蘇生法)に関する授業でした。
見やすい所に生徒を移動させてから説明するなど工夫をしていて、分かりやすい授業でした。

応急手当(心肺蘇生法)に関する授業でした。
見やすい所に生徒を移動させてから説明するなど工夫をしていて、分かりやすい授業でした。
演劇部「如月公演」
2月16日(日)、静岡市清水文化会館マリナートにて静岡県中部高等学校演劇協議会の主催による「如月公演」が行われました。静岡東高校演劇部は、亀尾佳宏氏の脚本による『お葬式』を上演いたしました。今回は1年生3人が出演し、2年生は音響や照明等のサポートにあたりました。次回の公演は、新3年生にとっては最後となる「六月公演」になります。
部活動 報告
11日(火)に岐阜県土岐市で第31回東海選抜高校ギター・マンドリンフェスティバルが
開催され、本校は岐阜県知事賞を受賞しました。参加15団体中、第2位の成績です。
御声援ありがとうございました。
開催され、本校は岐阜県知事賞を受賞しました。参加15団体中、第2位の成績です。
御声援ありがとうございました。
進路ノート
2年生はLHRの時間に進路ノートを使った学部・学科研究を行いました。
2年生もあとわずかで3年生ですね。
2年生もあとわずかで3年生ですね。